Nちゃん(高1)は、保育士を目指しています。

レッスンでは、いつもの教材と

♪コードネーム徹底克服
 ピアノ伴奏ドリル1
  しっかり身につく基本のコードネーム
 折田信枝著

を、使っています。

この教材を使うと、 
コードネームを使って、
カッコイイ伴奏をつけられるようになります。


お母さんも、保育士さんなので
「弾き歌いもしてほしい。」

という要望もあり、コードをつけて
伴奏しながら、知っている曲は、
それプラス弾き歌いしてもらいます。

今日の曲は、フォークダンスで有名な
「オクラホマ ミキサー」

C G7 F のコードネームを
大分使いこなせるようになってきました。

Cがずっと続く所は、伴奏をオルタネートして
変化をつけました。

楽譜の説明によると
♪ミッミッミ~レド~レ ミ~レッレッ
 ①   ②      ③

同じミでも、つけるコードが変わると
意味が変わる。具体例は
①は、ボールをもって腕を前にだす。
②は、腕を手前に引く
③は、ボールを上に放り投げる
ような、感じ。


早速、ふたりでやってみた。
♪みっみっみ~れど~れ み~れっれっ!

二人爆笑!
N「なんじゃこりゃ~」
私「でも、言おうとしていることは
  雰囲気つかめるよね~。」

このテキストは、隣のページに
説明が載っているので、
わたしも勉強になります。

この後Nちゃんは、
グレードテストを受けるので
リハーサルをしました。

ほぼ完璧!!

期末テスト前なのによく頑張りました!
目標があると、力がでる生徒さんです。

グレードテスト合格できるといいねキラキラ


保育士を目指す方のレッスンしています。
お申し込みは、こちら
お申し込みフォーム受付9:00~19:00まで
お気軽にどうぞにこ