テオルボ練習はちょっとフレンチでMarais,けどフレンチは数字も多いし複雑だし,やはり弾く前に設計しておかなくては…。

17世紀フランス以外は初見でも結構いけて楽しい。 

そして歌も歌わないといけないけど,なぜかテオルボでテノールの旋律をなぞりながら弾く。 

いずれ弾き語りができれば。

 

Hotteterreのよく吹いた組曲の楽譜もものすごく久しぶりに見る。

ガンバだけで合わせるのも楽しそう♪

 

Schoenbergの弦楽四重奏曲第1番(1905)を聴いていて,十二音の前とのことだから〈ワルシャワ〉(1947) とは全然違う響き。

そこで,〈ワルシャワの生き残り〉の動画をふと検索して見てみたけど…。 

やはりこれは衝撃的な内容と音。 

生で聴いたらどうなるんだろう…。

 

そして今日は寒かった。

一応用心してマフラーはしていったけど,それでもコートがないと寒いくらいだった。 

建物の中もまだ暖房が入っていないし,ちょっと身体が冷えちゃったかも…。 

今週末には学会発表もあるのに風邪なんて引いていられない。

 

〜 お知らせ 〜

第14回 音楽文化論特別講義2019

「17世紀バロック音楽フェスタ」


 

日時:2019/1/13(日) 15時開演(14時半開場,17時終演予定)

場所:神山ホール大ホール 京都産業大学
   〒603-8555 京都市北区上賀茂本山   https://www.kyoto-su.ac.jp/access.html

   京都市営地下鉄国際会館駅または北大路駅より バス10〜15分


入場料:無料

出演:

ソプラノ:小田肇子
ヴァイオリン:上田浩之
テオルボ:竹内茂夫
ヴィオラ・ダ・ガンバ:安藤素子
オルガン:三島郁

 

プログラム(予定)

ファン・エイク 〈我が愛しのアマリッリ〉

フレスコバルディ カンツォン第1番

フォンタナ    ソナタ第3番

カステッロ    ソナタ第2巻第4番

カッチーニ   〈我が愛しのアマリッリ〉

モンテヴェルディ〈西風戻りて〉

モンテヴェルディ〈だからそれは本当なのか〉

 他

 

主催 竹内 茂夫(京都産業大学文化学部)atake@cc.kyoto-su.ac.jp

協力 京都産業大学文化学部「笛ゼミ」の皆さん