7月も後半に突入したというのに、相変わらず梅雨空が続いていますキョロキョロ


コロナ感染者の数が日々増加して、ますます気分は重くなりがちですチュー


しかし、今日は、当会メンバーにとって、とっても喜ばしい日でありました照れキラキラルンルン


それは、美味しい枝豆がたくさん収穫出来たこと爆笑!!お祝い


なーんだそんなこと!?

なんて声も聞こえてきそうですねアセアセ

実はこちらの畑で毎年のように枝豆を育ててきましたが、これまで満足に収穫できたことがあありませんでしたえーアセアセ

なぜなのか、理由はわからずもやもや  

何度も何度もチャレンジして、ついに!!!!



今年は例年になく、雨が降り、日差しも少ないのですが、この環境がやっとこの畑で枝豆を育てる好条件になったのではないか目

枝豆の実が太る時、欠かせないのが水タラータラータラー


過去の枝豆栽培は、思い起こすと葉がたくさん茂り、花も咲き鞘まで出来るのですが、実が入らない失敗続きでしたねショボーン

梅雨明けのカラカラお天気と、実が太る時期が重なってしまうと、失敗!!って流れだったかもえー


来年からは、今年の流れを忘れずに、育てましょう爆笑!!


メンバーからも、
「来年は畑いっぱい作って下さい爆笑ラブラブ

という声が上がってます照れクラッカー


もちろん、採りたての枝豆は、驚くほど美味しかったですラブ


今日のもう一つの重要作業花火

じゃがいも最終収穫完了

本来、じゃがいもはお天気の日に掘り上げるもの!!と決まってることのようですが、今年はとにかくずーっと雨☂️

星空なんて、しばらく見てないチュー

そんなですから、ここはもう、掘りましょう!!ってことになりましたキョロキョロ


どこにじゃがいもがあるのか、わからないガーンガーン

そんなところから、宝探し!!

若干、腐りがあったり、緑色のじゃがいもになったのもありましたが、思った以上に収穫できましたニヤリキラキラ


天候不良ではありましたが、本日の参加者18名!!

休憩のかき氷をいただきながら、話に花が咲きますルンルン


休憩に欠かせないベンチですが、またまた高級ベンチが出現!!宮野さんのご主人手作りチェアーです爆笑


他の作物の状況報告ウインク

せっかく実をつけたトウモロコシですが、害獣に食い荒らされたあとアセアセ口笛




きれいに食べられてますえーんアセアセ

ハクビシンかタヌキか!?


害獣除けの紙??っていうのがあるらしく、それをやってみるとのことハムスターハムスターハムスター

効果あるかな!?


今日の収穫グッ

日照不足でトマト、ナスは少なめですアセアセ


ドロドロのじゃがいも🥔

試しに、半分洗ってみましたニコニコ

そして扇風機で4時間くらい乾かしましたDASH!DASH!DASH!

優しくて洗って乾かすのと、洗わずに乾かすのと、どちらが持ちがいいか比較実験しようと思ったのですが、洗って乾かす方が綺麗で扱いやすそう目


収穫中にキズが付いて保存に向かないお芋などは、蒸して、じゃがいも餅にしましたニコニコ


蒸したじゃがいもに、小麦粉、片栗粉、バターを加えて焼きましたラブ

お砂糖が入っていないのに、ほんのり甘く、おやつでもグッ

食べきれない分は、冷凍保存して、小腹が空いた時に食べる事にしますウインクルンルン