ソムリエ三次試験が終わりました。まずは試験を終えられた方々、おつかれさまでした。
先日のブログでも書きましたが、少し振り返りをしてみましょう。
そういえばエクセレンスの実技試験がまだ日程にあったでしょうか。さらにすることが多くなるのでまずはここから考えていきたいと思います。
抜栓時に使いやすいお気に入りのソムリエナイフを作っておくといいでしょう。
自分はこれがというソムリエナイフが1本あります。使い慣れたものが良いと思います。
先輩から借りて使うこともありますが、自分の使い慣れたものが1番いいです。
無事に抜栓してサービスを終えること。
まずここをゴールと考えます。
さて、無事に抜栓できたとして試験で一番重要視されるのはなんでしょうか?
それは 印象 だと思います。
笑顔、所作、身だしなみ、接客態度等すべて含めての印象。
ユニフォームがある人もない人もあるかもしれません。清潔感があるか、お客様をお迎えするのに相応しいものかというのがポイントだと思います。
いろいろなタイプのお客様に対応する必要があること。お客様と同じく試験官は人だということです。
エクセレンスでは、スパークリングから抜栓してデキャンタージュ、なぜデキャンタージュをしたのかという説明、ペアリングの説明、その他の飲料のサービス等が求められると思います。
そうした時に、ソムリエ試験ではお客様のメリットとしてデキャンタージュの意味が伝われば尚、良いと思います。
がんばりましょう。
