ドイツワイン地図


対策講座の内容から少しづつやっていきましょうか。もともと2時間の内容ですが、じっくりやっていくとけっこう深い内容があると思います。


上級は統計中心。ケナーはそれ以外からとりかかるのがいいのではないでしょうか。1ヶ月をきりましたから、演習中心でいきましょう。

問題を見てから、テキストを見る。


例えれば、英語の試験もそうなんです。設問を見てから文章を読むんです。


ケナーの方は問題を解いて、問題を見たら反射的に答えが出てくるくらいになればしめたものです。繰り返し練習しましょう。


地図を頭に入れる。ケナー問題集にある地域の例文はそのまま覚えましょう。


なにか質問や困ったことがあればなんでも聞いてくださいね。


がんばりましょう!