東北観光してきたあたぼーです。
こんにちは!



竿に見えないでしょ?(·∀·)ニヤニヤ


苫小牧からフェリーにて、
八戸→美郷→盛岡→花巻→秋田→男鹿半島
→十和田→八戸

ってな感じでぐるりと周りましたよ!
旅行記はまたいつか!


本日ようやく釣りの時間を設けて頂きまして、
ブラックバスのメッカ、秋田県は八郎潟に
行ってみました!

ただ、行く前に気付く。
シンカー類とワームを忘れて来た事を…えーん

そんなわけで地場の釣具屋さんに情報収集を
兼ねて突撃!


色々為になる話を聞けて、
買ったのはとりあえずこちら。

正直、ロックフィッシュの延長くらいの
イメージでしたが、話を聞いただけでも
ちょっとわけが違いますね^^;


右も左もわからずとりあえずエントリー!


先発はスピナーベイト

動きを確かめながら巻き巻き。

風が強く向かい風の為、対岸へ移行。
そんなしてるうちに唯一のスピナー殉職チーン

次鋒でミノー

かなり潜るミノーで地形がわかる感じ!
釣るというより探る感じかな?


ランガンしてると、草っぱらかと思いきや
沼になってて両足水没滝汗

まぁご愛嬌とめげずに移動をすると、
今度は足下に蛇が横断するゲロー

野生の蛇初めて見たかも!!


とりあえず足場の良さげの場所を目指すと
当然先客がいまして、軽い情報交換真顔

ボートで数本あげてるのは見たそうです…
やっぱりオカッパリは厳しいのかな?


ワームにスイッチしてしばらくしてると、

近くに顔をだしてるナマズさん発見!


とりあえず続けていると
ガボっと明らかなボイル!ポーン

近くにいると確信して投げるも
近くだけに根がかり…滝汗

ノットを組んでいる最中も
もっかいボイルがあった…
ナマズでは無いと思うんだ!


けどそれっきりでタイムアップ真顔


どうせ釣れないと思いつつ
あわよくばと思っていましたが
やはり釣れないで終わりました!えーん


ただ!


今まで食べない魚を釣る気をしなかったのが
今回で考えが一変しました!

バス釣りの人気の理由がわかった気がします!
北海道でもこの釣りが出来れば
どっぷりハマってますね…真顔

海にいる回遊魚とは違い、居着きなので
その日のパターンを探りながらどうやって釣るか、
魚との駆け引き具合は一番です!


またリベンジ来よっと!


バス釣りの
楽しさわかった
リベンジだ!


【今回の釣果】
ぼーず滝汗


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ