カフェでまったり

コーヒー飲みながら

 

紅葉まつりのパンフを

16時半から

秩父名物『つみっこ』を無料で提供すると書いてある

つみっことは何だろう?

つみれ汁のことだろうか?

 

 

 

16時からは入場料200円

 

 

 

商工会女性部の皆さんが

500食ものつみっこを作られたそう

 

丁度この場所は公園入り口そば

 

「16時からつみっこをお配りしま~す」と声をかけると

必ず

「つみっこって何ですか?」の問答

 

「すいとん」と答えて分かる若者もいれば

分からない人も

 

 

そんなやり取りを聞きながら

待つ事15分

 

つみっこ頂きました♪

 

椎茸 油揚げ 白菜 人参 豚肉など

具だくさん

 

秩父特有なのか分かりませんが

刻んだ柚子が入っていました

 

澄んだ汁が上品で美味しかったです

ごちそうさまでした

 

 

園内には出張店舗もあり

 

長瀞町のカフェ

ホットサンドの茶夢さんで
宝登サンドも買いました

350円

 

ナイフが無いので

かじりっぱなしでごめんなさい

 

秩父名物のしゃくし菜と

味噌豚 チーズなどが入って

 

美味しい

肉まんより高いけど

具がいっぱいで美味しかったです

 

買って良かった一品です

 

 

 

始めは煙の多かった暖炉?も

ボランティアさんが

手を入れてくれることで

イイ感じに

暖かい

 

 

 

 

なかなか暗くならないなぁと思ったら

 

ある時間を境に一気に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目では幻想的でも

レンズを通すとそうでもなく

 

ライトアップを撮るには

コツがあるように思われます

 

 

 

名残惜しいけど帰ります

 

 

 

商工会の皆さん

美味しいつみっこありがとうございました

 

 

 

 

 

これにて

長瀞紅葉巡りを終わります

 

長らくお読み下さり

ありがとうございました

(^o^)/