やることやって
時間が出来た週末の午後
が、しかーし 外は雨 濡れたくない
でも、癒やされたい
そんな時は

 

「 春に咲く牡丹を特殊栽培で咲かせ

寒い冬に鑑賞できる花の祭典 」

日光がを呼んでいる 行かなきゃ

びゅぃーん

着いた

日光街道今市宿 牡丹室内庭園


大輪の牡丹の端正な佇まいと

日本庭園風に装飾を施した室内会場で

趣ある和の雰囲気をごゆるりと。

 

ちなみに場所は

道の駅道の駅 日光 ニコニコ本陣

(いつも思う なぜニコニコなんだろう)

の中にある ニコニコホール

 

200円で

雨に濡れず花の王様が

見られるなら 安いもんでしょ

 

2024年 今年のテーマは

『日光日和-にっこうびより-』

 

今市の牡丹愛好会の皆さまが丹精込めて

咲かせた牡丹は 100種・250鉢

  

知らなかったけど、王様たち

ご出身は島根県

 

 島根
島根 牡丹で調べてみたら 県花が牡丹
松江市内にある大根島という陸続きの島で
栽培されているそうで 生産量日本一
むむむ 行ってみたい
って、島根ってどこだっけ?中国地方
あー出雲大社  玉造温泉があるとこだ

 
 ってるじゃーん 10年も前で記憶が
クラツーでバタバタ 忙しなかったから
牡丹の時期に合わせて再訪
ありかも

 

大好きな出雲そば
今度はゆっくり食べなきゃだわ

 
そんな妄想中
スタッフおじさまから、声をかけられた
「好きな牡丹を投票して下さいね ニヤニヤ
うーん それは 難しい

 

はい 決めた

 
 「立てば芍薬 座れば牡丹」

 

座って撮ってるのは 1人だけ

 
なぜなら、終了間近だから

 

お邪魔しました

 
2月29日(木)で終了してます
お役に立てず ゴメンなさい

 
明日はひな祭りだよ

お疲れ様です

風が冷たいけど晴れ晴れた3月最初の週末

お出かけの方は ENJOY

お仕事の方は FIGHT

では

shokoponお願いします♥akn♥

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ

ブログ主からのご挨拶です