ノーマークだった城ヶ倉温泉
実は八甲田に泊まるのは初めてじゃない。
そこで、たまたま見つけたのが
同じエリアの城ヶ倉温泉
浴場があるのは、宿泊棟と長い廊下で
繋がっている隣の建物の突き当たり
手前が女湯、奥が男湯、間に自販機
夜は23:00まで/朝は5:00~
多分1番最後の入浴客だったけど
明るいうちにお風呂が見たくって
夕食前にチラ見 時間も無いので
巻いて巻いて
ぬるいのか、熱いのか、全く
記憶にない小さい浴槽は 水風呂
そういえば ミストサウナがあったっけ

(入らなかったので割愛)
日帰り入浴もOK
利用時間 11:30-15:00 入浴料 1,000円
そして、ねぶたの余韻が静まった頃
イメージガラッと変わる夜の内湯
内湯は加水・加温 消毒あり
でも塩素臭は気にならず
ホテルからもほど近い白濁の酸ヶ湯とは
全く異なる無色透明のお湯
源泉名 城ヶ倉温泉2・3・4号泉混合泉
泉質 単純温泉
(低張性 弱アルカリ性 高温泉)
泉温48.9℃ pH8.23
掛け流しの露天へ 何となく
お風呂というより、池っぽい造りでは
ありますが そこは まぁまぁまぁまぁ