江戸時代から続く古式ゆかしき
神社行列と雅な音色の祭り囃子
趣向を凝らした豪華絢爛な山車の数々
街中が熱く盛り上がる 真夏の5日間 それが

八戸三社大祭

 

夏旅東北 1日目 ⑥ AOMORI
 
すっかり日も暮れた八戸入り
国道を横切る 一際 煌びやかな物体
おー アレだ
と歓喜したのはいいものの、イヤな予感
予約が取れたHOTELは街中
もしかして、もしかしたら、進入禁止じゃね?
焦ってホテルへ電話すると
「駐車場は空いてるんですけど9時過ぎまで
通行止めで入庫出来ないんです」

 
街中を彷徨うもあっちもこっちも
通行止め 全然土地勘のない未知の八戸
ホテルはすぐそこに見えるのに
辿り着けないジレンマ
くっそぉー
とりあえず、空いてた路駐の列の後方に
つけて地元らしい方の後をつけ
通りまで歩いていくと

 
4文字熟語でいえば、絢爛豪華
簡単にいうと ド派手な山車が目の前に

 
八戸三社大祭
実はこの時、感じたこと
想像してたより大きくないんだなぁ
あんまないなぁ
(数時間後に知ることになる驚愕の事実①)

 
おキツネさまに問いかけてみた
あのー小林幸子みたいな山車は?
・・・なんだコイツ by白狐

 
違和感を感じつつも
間近で見る山車のド派手さに圧倒され

 
独特のお囃子に耳を傾け

 
人型の飾りに目を奪われる

 
暗闇に浮かび上がる極彩色

 

 

 
5日間にわたって開催される八戸三社大祭
7月31日 前夜祭/ 8月4日 後夜祭
運行せず一斉展示の前夜祭と後夜祭
8月1日 お通り/ 8月3日 お還り
日中の運行のお通りとお還り

 
この日は8月2日 中日
中日は山車の夜間運行日

波波波

メラメラメラメラメラメラ

 
小林幸子 降臨じゃー

 
いったいどこまで あがるのか
誰がこの仕掛けを作るのか
どのくらい時間をかけて作るのか
デザインは費用は終わった後は

 
急遽だったから
当然 予習もしてなくて
疑問点が次から次へとわいてくる
(数時間後に知ることになる驚愕の事実②)

 
鯨さんが潮ふいた
水蒸気 搭載 そんな仕掛けまで

 

イリュージョンマジックショー

感動と興奮のエンターテイメント

そんな感じ

 
楽しかったんだけど、とにかく暑くて
駐車場も気になるし、車中泊で
あんまり寝てないし
そろそろ9時だし

 
一刻も早くホテルにチェックインして
えた部屋で休みたそうだった

 

どこか空いたんじゃない?

 

近くのコンビニに車を止めて時間調整

警備員おじちゃんに交渉して

ホテル近くのコインPへ

荷物が重くて見るからに疲労困憊 

頑張るんだ byトーマス

 

よし 見えた

が止まらん 

 

予約取れてなかったら どうしようと

実は内心ビクついていたけど

さすがに

そこまで抜けてなかったブログ主

ホッ(安堵)

shokoponお願いします♥akn♥

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ

ブログ主からのご挨拶です