小高い丘にポツンと一軒家
いや、家じゃなくて日帰り入浴施設
いいお湯に出会えました
 
信州秋旅 1日目 ③
 
本当は小布施から真っ直ぐ向かった

 

巨大な建物と露天風呂改修工事中
うーん どうしよう?
りんごは道沿いにたくさんあるし
パス
その場で探した 近場の温泉
 
あれだ ここ曲がる
 
街中から、外れどんどん高台へ
入浴施設らしからぬ 小洒落た佇まい
 

若槻温泉

長野県長野市若槻東条1300-3
電話026-295-4546
10:30-20:00 定休日21日 600円
10月から100円値上げしたそうです
 
地元にお住いの藤沢さんが平成10年
温泉掘削に成功紆余曲折を経て
平成17年末にOPEN
 
うどんなど、軽食も出してるようで
奥で黙々と仕込み中らしき店主さま
ある意味 羨ましい  スローライフ
 
浴場は突き当たり
この日は、手前が男湯 奥が女湯
脱衣所は広くて小綺麗 脱衣棚は扉付き
大きくて、使い勝手はあり
 
先客のおばあちゃんがちょうど
あがるところで独占
 
まずはサッパリ・キレイから始めよー
カランからも加温した源泉
洗い場はピンク色のタイルと白
木張りの壁 それと、明るい大きな窓
お湯はうっすら笹濁り
赤錆のような金気臭に苦味もありつつ
エグ味に焦げ臭 浴感は弱いひっかかりと
スベスベ感のミックス
 
源泉名 若槻温泉
泉質 ナトリウム-塩化物温泉
泉温40.8℃ pH7.3
 

そろそろ行ってみようか

あっちね あっち

 
贅沢にも、なんとこちらの露天風呂

 

浴槽 3つ

 

しかも、湯口がお魚さん魚しっぽ魚からだ魚あたま

 
更には 外サウナメラメラ
後で聞いたら、女湯だけだったそう
出てから、店主さまにサウナのことを
良かったですよーと伝えたら
そうですかーデレデレ←やっと笑ってくれたっけ
 
真っ裸で仁王立ちすると
志賀方面の山々がキレイに見えた

 

湯あがり処 兼 お食事処

店主さまには申し訳ないのですが

だけ、いただいて退散

 
ちょっと分かりにくい場所柄
そんなに混んでなさそうだし出てから
調べたけど全然 情報出てこなくて
穴場だったんだなーって思ってたけど
今頃気がつく
 岩を単に見間違えていただけ
おマヌケなブログ主
 
週明け お疲れさまです
金曜日に届いた
四国住みのブロ友さんからのお届け物
いつかは行きたい 道後温泉
 嬉しくて舞い上がるブログ主→
 
もっと驚いたのは

道後村めぐりスタンプ帳

しかも2人分、しかも、遠くは、すでに印済
てくちゃんホントに
それと無理なお願いゴメンなさい
 
はいはーい  うどん食べたいっす
頼りにしてます
shokopon
ご訪問ありがとうございます
shokoponお願いします

ブログ主からのご挨拶ですハート パート2