数年前に看板を見てふらっーと
立ち寄った富士ぼたん園

 

 もう一度行ってみたいなーと思って
いながら早数年 先週末に再訪
会いたかったよー
ポコポコつつじ

 
ひとりの地元四日市市民大作戦 民おじさまが
昭和63年に買い手のつかなかった
傾斜のキツイ山林を入手して
里山をぼたんで埋め尽くす夢を抱き
無茶を承知で0からスタートした それが

 富士ぼたん園

 
男のロマンに惚れたのだ 

 

 おじさまが植えた牡丹は250種・10000株
ふわふわで華やかな
牡丹の花言葉は 風格・高貴

 
急な斜面は歩きやすいように
舗装された小路が数本

 

各人好きな場所から、お気に入りの

牡丹の前でしゃがんで撮る

「立てば芍薬 座れば牡丹」 ですからネ

 
おじさまのこだわりなのか
真んまるにカットされてるツツジたち

 
牡丹もいいけど、ツツジもね みたいな(笑)

 
絶妙なバランスで配されてる岩が
和の雰囲気を更にup
何もないところから 良くぞここまで
入園料が800円と、ちょっと高いのも納得
 

 
お天気回復すれば晴れまだまだ蕾の種類も
多かったので、連休中も楽しめるかと

 
 撮影日 4月24日
 
富士ぼたん園
栃木県大田原市湯津上富士山2691
電話0287-98-3815

 
ポコポコも Colorful 度合いを増すはず
 
牡丹・ツツジ・芍薬の次は石楠花が
見頃を迎えるそうです

 

 正面には八溝山系

 
天辺にある休憩所からの眺めは
サイコーです
 
今日のお供 和にちなみ 福助君
 
 疲れた目に優しい藤ぼたん園
男のロマンに拍手
 
お疲れ様です 雨の祝日

あなたもスタンプをGETしよう

 
今どきの歌は 全然わかんないし
聴かないから 歌えないけど
昭和の歌は スラスラ歌詞が出てくる
昭和のオンナ