忘れないうちにSTARTします
GOTO東海 師走の3県で〇〇したい
 
車中泊場所は岐阜県 南飛騨
高速降りて ひたすら下道 山の中
 
途中、積雪があったり、妖しいトンネルが
いくつも続いたり、対向車も後続車も0
いつもだったら とっくに
寝落ちしてる助手席のオンナ
珍しくずっと 起きていられたのは
 
満月と2日前に話題になった火球
もしかしたら また見れるかも
と、思ったら おちおち寝てられなくて
 
今宵、お世話になるのは南飛騨にある
道の駅道の駅 小坂はなもも
ナビ男の到着予定時刻は午前4時
でも 道の駅に着いたのは 2時半
やっと飲めるドライバー→
星空お疲れ様です お先に失礼
爆睡
 
翌朝 7時半 起床晴れ
トイレも建物もオブジェもオサレ
春は約800本のはなももが咲くそうです

 
道の駅から移動すること約5分
湯谷温泉へ到着
朝風呂ではありません 目覚めの1杯
胃腸によく効く炭酸泉がお目当て
GoTo東海 師走の3県で〇〇したい旅
① 湯谷温泉で飲む美味 炭酸泉
橋を渡った先に見えた大きな建物は
巌立峡 ひめしゃがの湯
日帰り温泉施設で11:00〜21:00
水曜定休日 700円

 
その、ひめしゃがの湯の玄関前に
あったのが、ひとつめの飲泉所

 
源泉はひめしゃがの湯
鉄+甘塩ブレンド 温度はぬるめで
シュワシュワ感はしっかり

 
時間をかけて、ゆっくり身体の中へ
胃腸の調子を整えるのと痛風・糖尿病
肝臓病などに効くそうです

 
移動します
ニコニコ荘さんの手前の道路沿い

 
源泉は桃原館3号泉
湯谷温泉の宿や旅館はそれぞれ自家源泉を
持ってるそうです 真向かいには
日本秘湯を守る会の泉岳館さんが
サイダー風呂に入りたい
でも 日帰り時間 午後2時過ぎ
 
入れないから飲むのです

 
こ、これは あたしでも違いがわかる
ひめしゃがの湯より甘いかも
美味しゅわ〜

 
ご馳走さまでした

 
湯谷温泉で身体の中から源泉を
次は身体で感じる源泉を
朝風呂へGO
GOはいいけど通行止め
迂回→迂回→迂回→迂回
 いったいどこまで
迂回したら辿り着くんだ
(赤が通行止め 進んだルートが黒線)
 
迂回が終わったら今度は上へ
この道、12月4日から冬期通行止め
ギリセーフなんて思ってたけど

 
白樺ロード

 
乗鞍岳

 
景色一転 銀世界
今シーズン代替えする予定もあり
スタッドレス履き替えせず
・ノーマル
こんな雪道を走ることになるなんて
これっぽっちも思っていなくてよ

 
運転集中
四駆で良かったと思っているだろう→
ふと、脳裏によぎった
(こんな道路環境で来る人いるでも
宿のHPに冬期休業とか、記載なかったし)

 
そんなこんなでやっとこ到着
秘境過ぎるだろ〜
濁河温泉
ほいでもってイヤな予感は大抵当たるモノ
人の気配なし 閑散 シーン
 
嘘でしょー
ここまで来たのに撃沈ですか
イヤだ それだけは絶対に裂けたい
為せば成る←多分・・・きっと・・・