黒川温泉 お宿のし湯
露天風呂の次は貸切風呂ですはーと

 

番所を抜けてからのアプローチ
ここも また
グリーンカーペットの世界
卵温泉たまごを作ってたり
湯あがり処がイイ!!感じで配置されてます
 
貸切家族風呂の「もみじとこなら」
同じ湯小屋の中に。宙ろくと立ち湯
それぞれ場所が異なります
 
宙ろくから参ろう
 
宙ろく風呂は名前の通り
「宙に浮く造り」で人気のある貸切風呂
湯小屋の中に入るとこぢんまりとした
脱衣場と丸テーブルが置かれた
休憩スペースが。そこから階段を上り
 
ばーんっっ!! 目の前に湯船がはーと
この湯船も数段高いところにあるので
入る時はよっこらしょ的な感じ冷や汗
 
半露天風で開放感があるけど
お湯にどっぷり浸かってしまうと
隠れてる感 ありありaya
そこが人気の秘密なのかもです・・・。
 
下から見上げると夏の木の中に
浮いてるっぽく見える「宙ろく」でした♪
 
続きまして家族風呂「こなら」
 
壁を隔てて左側が「もみじ」
左右対称の造りになってます
貸切風呂の中では唯一洗い場があり
広さもあって夜は人気でした
 
ここは見るだけにしておいて
1番楽しみにしていた貸切風呂
「立ち湯」へ向かいます
 
のし湯さんに決めたきっかけになった
ズキューンハートと心臓撃ち抜かれた
1枚の写真それが「立ち湯」
 
正直 黒川温泉の露天風呂・内湯
どこの宿も甲乙つけ難い素晴らしいとこ
ばっかりで決めてがなかったんだけど
これを見た瞬間 一目惚れハート
 
こ、このお風呂に入りたいよー
夢が現実に変わる瞬間
がらがらがらがら
写真と同じ摩訶不思議な空間が現れた
上のHPから画像をお借りしないと
上手く伝わらないかと・・・。
 
湯船には入るのが、ちと難しいのです
そして入ってビックリ汗 深っっっ!!
湯底まで110cmあるそうです
写真で気になっていたのが この湯船
ピンク色って?って、思っていたけど
照明の関係だったことに安堵ハート パート2
 
それと見たかった
浴槽に埋め込まれたカラータイルタイル
 
入浴目線でハート パート2
壁の棚にディスプレイされた酒瓶の
おかげで 酒蔵っぽくも思えたりお酒
 
そして なんといっても、この竹の棒
ぶら下がり健康棒 背筋伸びるぅー
じゃなくて
ちょっと熱めだったけど 深さがある為
 
開いてる窓のすぐ隣にがある
=風が入って頭寒足熱
最高だハート パート2
 
この空間といい 深さといい 窓から
聞こえてくるセミの声といい♪
やわらかで、スベスベするお湯といい
I LOVE TACHIYUハート
 
いつまで入ってるつもりなんだ ガーガー
そうよーもう時間よねー ずきんのあひる
 
先にあがって待っててくれた→・・・汗
はいはい 出ます
 
最後に入浴時間なのですが
露天風呂も貸切風呂も夜は22:30まで
確かに湯小屋までのアプローチも
お風呂も夜中だと危ないかもWARNING
ゆっくり入りたい時は
早めのチェックインをおすすめシマスペコリー
shokopon
ご訪問ありがとうございます
shokoponお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
587