鶯宿温泉から 約30分
目指すは、岩手山麓山標高850㍍の
高台に位置する国見温泉湯
神秘的な緑色のお湯を求めて爆走ダッシュ

途中から、ひたすら上へ、上へ
国見温泉には、3軒の温泉宿があり
どこにしようか迷ったけどaya
まっとうな温泉本の無料手形が
あった こちらの宿に決定っっ!!


!!まるで宙に浮かぶロッジ風の建物 
《森山荘》
岩手郡雫石町橋場立川山
TEL090-1930-2992
7:00-21:00  500円

入り口には沢水でキンキンに冷えた
ビールやジュースが、これでもかとaya

マタギが住んでいるかのような
一風変わったロッジ風建物の内部
お食事処 兼 休憩所になってますはーと

まっとう本本に押印してもらい
内風呂のある湯小屋へ向かいます

残念ながら、この時間 露天風呂はのれん・男
なので仲良く(!?)内湯へ向かった次第
さっすが 国見温泉!!!
先客さまが多数いらっしゃる
神秘的な緑色の写真 無理そうsei
そう思ったのですが
粘りに粘って ついに2人きり
思いきって事情を話すと、快く撮影に
協力して下さった地元女子
この場をお借りして御礼を
その節は、ありがとうございました♥akn♥

「ここが大好きで、よく来てるんです」
う、羨ましいsao☆

 「ここ 飲泉出来るんですよ
胃腸によく効くお湯で 食欲がない時
コップ1杯飲むと胃が元気になるんです」
に、苦いsao☆良薬 口に苦し

キレイなウグイス色
湯華が大量に舞ってます

  「かわいいですねー」
いやー それ程でもガーガー
穴に隠れたいほど 恥ずかしいずきんのあひる

泉質 含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉
泉温53℃ pH6.8
焦げたような硫黄臭+油臭=複雑

洗い場はシャワーつきカランが前1
浴槽 後に2箇所あり

地元女子と並んで寝てみたaya
(正確には浮いてみた)

 「ここ食事も、美味しいんですよ」
そうなんですね、おすすめありますか!?
 「ひっつみ鍋は絶品です!!!」

湯あがりは 建物脇のテラス席にて
山 を眺めつつ、しばし休憩
ねぇねぇ、ここの ひっつみ鍋
ものすごーく美味しいんだってよ
(この時 すでに午後3時・・・)
は、あれが食べたいんだ!!!
口に出して言わなかったけど
顔にそう書いてあった→ニァニァ+゜

ひっつみ〜ガーガー
さよなら〜ずきんのあひる

6湯目は国見温泉湯
神秘的で美しい緑の湯
地元女子とのホッコリ湯浴み
次回 訪れた時は露天風呂に
入ってみたい森山荘でありましたdaisy
あれを食べるために
盛岡市内へ急ぎますGo Go
shokopon 
極楽onsen*へようこそ
shokoponお願いします♥akn♥
 449
  
ペタしてね