ベニサンスタジオのベニヤ板の敷かれただだっ広い稽古場にむさ苦しい野郎が40人以上集まっている。
その内の私を含めた4人がダンサーであとは皆役者さんである。
その中には第三舞台出身の筧利夫さん、ジャパンアクションクラブの伝説の俳優春田純一さん、木下浩之さん、及川以造さん、後藤宏之さんら過去につかさんの芝居に出演している役者さんが大多数をしめ、独特の雰囲気を醸し出していた。
そんな男性の中に混じった一人の女性が石田ひかりさんだった。
初日は全員で歌の練習をしたり、ダンスのストレッチを中心にしたレッスンを消化した後に芝居の稽古に入った。
ただでさえ緊張するこの男ばかりの稽古場にたった一人の女性、しかも主役の石田ひかりさんの緊張は大変なものだったのではないかと思います。
そして、演出家つかこうへいさん。
その存在感と威厳たるやまさに「ボス」と言う感じで凄いものが有りました。
この飛龍伝と言う物語は、1970年代安保闘争と言う設定で、機動隊と全共闘との戦いの中での恋愛物語です。
かなり重いテーマの中、石田ひかりさんは台本を持ったまま、つかこうへいさんの指示でいきなり第二幕の途中からリハーサルが始まりました。
第4機動隊隊長、山崎一平役の筧利夫さんと神林美智子役の石田ひかりさんの二人きりの場面です。
筧利夫さんは最初から台本を持たずに始めました。
四国の高松から東京に上京してきた神林美智子は、木下浩之さんが演じるネズミと呼ばれる全共闘の諜報部員の彼女になります。
そしてネズミは全共闘の憧れである春田純一さん演じる桂木順一郎に諜報部員幹部の椅子と引き換えに彼女である神林美智子を差し出します。
桂木順一郎には、ある作戦がありました。
四国高松の神林財閥の令嬢である神林美智子を全共闘40万人のトップ、委員長に仕立てあげ、全共闘の委員長と言う権力を自分の婚約者にする事で手中にしようとしたのです。
そんな神林に恋をしてしまったのが、筧利夫さんが演じる敵対する第4機動隊隊長山崎一平です。
11・26、国会前最終決戦を前にバタバタと機動隊に弾圧され不利に追い込まれた全共闘はある作戦を立てます。
機動隊隊長山崎一平宅に女スパイを潜入、潜伏させると言うのです。
その白羽の矢が立てられたのが神林美智子です。
全共闘内部で次々と明るみに出た桂木順一郎の失態、失策、そして闘争の最中、元恋人を見捨てて逃げたと言う事実が、その兄の発言によって判明し人望の無さと責任を問われ全共闘から除名されそうになる。
神林美智子は婚約者桂木を作戦参謀に戻す事と引き換えに女スパイとして第4機動隊隊長山崎一平の家に潜伏する事を承諾します。
最初は、変態としか思っていなかった一平に対して、一緒に暮らすうちにその一途な愛と優しさにひかれて一平の子供を身籠り、長男を出産します。
しかし、第4機動隊の動きが全共闘に読まれ仲間を次々と失い、遂に神林美智子がスパイである事を突き止めます。
愛した彼女に裏切られ、仲間を失いそして最終決戦を前に自分と闘う為に部屋から出て行く神林美智子に思いを伝えます。
「おい、あれかけろ!」とスタッフに言うと芝居の台詞を言っている最中にBGMで浜田省吾の『もうひとつの土曜日』が流れます。
そのBGMに合わせるように筧利夫さんの熱の籠った台詞に、石田ひかりさんは泣き出してしまい、台詞を読むものの、涙声になっています。
追い討ちをかけるように筧利夫さんの情熱的な長い台詞に石田ひかりさんは号泣。
見ているこちらも涙が出てきます。
つかこうへいさんの狙いもそこにあったのか、つかさんの芝居は台詞を覚えて舞台で言うと言うより、「感じて、感情が高ぶって心から台詞が出てくる」ようにしむけているようでした。
最初こそ、か細い石田ひかりさんに機動隊と全共闘ののぶつかり合う殺伐とした芝居で、更に全共闘40万人を束ねる委員長が出来るのだろうかとも思いましたが余計なお世話でした。
日を追うごとに石田さんはその女優としての力を見せ始め、初日が始まる頃にはすっかり全共闘40万人のトップ委員長になっていました。
私は最初はダンサーとしての参加でしたが、あまり関係なく、と言うか芝居から踊るシーンは繋がっているので、時には機動隊隊員、時には全共闘の一人として舞台に立たせて頂きました。
中でも「早稲田大学生」の役?は楽しかったです。
山崎一平と委員長に別れる時間を与える為に、早稲田大学がおとりとなり、機動隊の前に立ち塞がります。
「全共闘委員長に別れの時間を作る為に、早稲田大学命に変えて時間をお作りします!」
と言うと数十人の役者が横一列に並び早稲田大学の校歌を右手の拳を上げ下げしながら歌っている最中に機動隊が一斉照射をして撃たれてバタバタと端から絶叫しながらスローモーション風に倒れて行きます。
文字で綴ると?と言う感じですが、このシーンは何故か泣けます。(笑)
私も舞台の上で撃たれる芝居をやらせて頂きましたが、気持ちの良いものでした。
つかこうへいさんの芝居の特徴と言えば「口立て」が有名ですが、これは本当に凄いです。
本来は「委員長!それでは言ってきます!」「宜しくお願いします!」と台本に台詞があったとします。
すると稽古の最中につかこうへいさんが、急に大きな声で「まて!・・委員長!全共闘40万の命を預かる委員長の為ならこの北島命は惜しみません!花と散って活路を見出だします!」と、思い付いたように言うと役者はその台詞をその場で覚えて自分の台詞に追加していきます。
台本の台詞の何倍にも増えていきます。
この口立ては初日の舞台が開いた後も千秋楽まで、本番前に「あそこの場面変えよう!」と言っては追加変更が行われます。
1ヶ月にわたる「飛龍伝'94」に出演できた事は私の財産でした。
【武口 明ダンスクラス】
「元ジャニーズ武口明の、楽しく、元気にレッツダンス!」
~夏休み特別企画~
「中学生・高校生のためのワンコインダンスレッスン!」
時間は金曜日、18時~19時30分
日曜日、16時~17時30分
期間7月26日金曜日~9月1日日曜日まで!
今回は中学生・高校生の皆さまにダンスの楽しさとジャニーズイズムを伝授したいと思います。
「ユー!やっちゃいなよ!」

☆毎週日曜日開催

「ダンスが踊りたい、上手くなりたい人の為の初級クラス」
→ 対象、男女問わず、「ダンスを習いたい人」(小学生については 要面談)

「脂肪肝を治す、健康に痩せる為のダイエットダンスクラス」
→ 対象、男女問わず、脂肪肝に悩んでいる方、痩せたい方,運動不足の方
(総合的なダンスの基本と筋力トレーニング、有酸素運動、ウォーキングなど基礎体力向上の為のトレーニング)
【インフォメーション】
【連絡先】予約、お問い合わせ 03-3603-8612(代表)確認のお電話を致しますので、必ずお名前、連絡先をお伝え下さい。
メールでのお問い合わせ *(代表)→ amicdance@icloud.com
*(武口本人へのお問い合わせ)→ take@ksk-amic.co.jp
【料金・システム】
【見学】/無料
【体験レッスン】/\2,000 (90分)
【1レッスン】/\1,500 (90分)
*入会金などは有りませんが、入会の際スポーツ健康保険加入料\2,000が掛かります。
○汗をかきますのでレッスン着、または着替えはお持ち下さい。
○ダンスシューズは皮張り(スゥェード)のものを推奨します。
○お飲み物はご持参ください。

【システム】 予約制
*予約はこちら→
『予約、スケジュール』
ボックスをクリックして名前を入力してください。
予約が出来ます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【武口明良/出演情報】
8月18日(日曜日)
【ダンサー達の祭典・Dancing】
親友『スタジオ2ステップ』代表・内田和也(元劇団四季)と、女性ダンサー、チアリーディングインストラクターをしていた小野沢文恵と1日限りのユニット【3ARROWS】を結成!「内田和也振り付けの格好いいスタンダードジャズダンス」と「武口明良振り付けの明るく楽しいショーダンス」の2曲を踊る事になりました。26年振りの共演!

【日時】
8月18日、日曜日
【時間】
マチネ12時開場
12時20分開演
ソアレ16時30分会場
16時50分開演
【場所】
江東区亀戸カメリアホール
【チケット】
前売り\2500
当日\3000
絶賛発売中
お求めの際はお気軽にお問合せ下さい。
メール、メッセージ、コメント大歓迎!


詳しくは→『j28studio』
作家デビュー/【あの頃のジャニーズ】
Androidマーケットでアプリダウンロード↓
『あの頃のジャニーズ/夢と彼女とジャニーズと』

絶賛発売中!
あの頃のジャニーズVOL2
今回はなんと「AMAZON」より発売!
- あの頃のジャニーズ~夢と彼女とジャニーズとVol.2/LZM.jp(リズム)
- ¥310
- Amazon.co.jp
【Twitter】
朝の挨拶…(^.^)
題して「武口明良のモーニングコール!(笑)」
携帯版→『ムーンウォーカーTAKEのTwitter』
PC版→『ムーンウォーカーTAKEのTwitter』
Facebook→『武口明良のFacebookページ』
最後までお読み頂きまして有り難うございました!
m(__)m。
人気ブログランキングへ