現在は色々ありまして、しょうは今日から児童精神科に入院です。(P病院ではなくもっと大きな病院になりました。)

甘えん坊で泣き虫なしょうが、入院が決まってから一度も「入院したくない」と怒ることも泣くこともなく、病院の先生に「入院の目標は?」という問いかけに「怒って暴れるのを治したい」としっかり答えたのに驚きました。

入院の日の朝、「よし。覚悟を決めた」と言ったしょう。
入院の説明をしっかり聞いて、自分の欄にサインをしたしょう。
二人きりになった時、「ママと離れるのは寂しいな」とボソッと言ったしょう。
「面会okな時はすぐ会いに行くからね」と言うと、少し顔が和らぎお別れの時に真っ直ぐに私と夫の顔を見ていたこと。


最後に手を振って、ドアを出た瞬間に涙が止まりませんでした。


流石に今まで泣いたことのない夫も、嗚咽を抑えることができないほど号泣でした。


でも一番辛いのはしょうで、病院の先生に「抑えられなくて辛いね。これだと学校・家でも辛いね。ちょっと入院してみるか?」と言われて泣きながら頷いていました。真面目なしょうだから、自分で決めたと弱音を吐かずに入院に臨んだように見えました。



入院については賛否両論あると思いますが、たくさん悩んで私たち家族で色々考えて決めたので、後ろは振り返らず前を見ていきたいと思います。





しょうと別れてから数時間後、病院からの電話で「何かあったのか??」ととても心配しましたが、なんてことはなくしょうに持たしたコップが家ではうがい用に使っていたので、しょうが「このコップはうがい用だから嫌だ」とのこと。今度の面会の時に別のコップをお願いしますと言われました。
しょうの様子はまだ緊張が見えるものの、食事はしっかり食べお友達と少し遊んでると教えてくれました。しょうは入院したら、まず声をかけて友達を作ると言っていたので行動力の速さにびっくり!です。


次の面会の日が待ち遠しいです。















にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村