子供の頃ハマっていたゲーム教えて! | TOSHIさんの桃色の日々ブログ

TOSHIさんの桃色の日々ブログ

自分らしく生きることが出来る世の中。 夢を持ち実現出来る世の中。 夢を実現するために応援しあえる世の中。 皆が笑顔で毎日過ごせる世の中。 そうした世の中を次の世代にも残したいです。

 

みんなの回答を見る

子供の頃ハマったゲームといえば、

ゲームウォッチを思い出します。

そのゲームウォッチが、期間限定生産で復活して、

懐かしくて買ってしまいました。

今回は、スーパーマリオブラザーズが35周年ということで、

その記念で発売されたようで、

懐かしいゲームウォッチながらも、スーパーマリオブラザーズが遊べるものになっています。

子供の頃のゲームウォッチといえば、一つの本体で、一種類のゲームしか遊べなくて、

他のゲームを遊ぶためには、本体をいくつも買わなければなりませんでした。

ファイヤーとかボールとかいくつか持っていましたね。

今回のゲームウォッチは、スーパーマリオブラザーズとスーパーマリオブラザーズ2、

かつてのゲームウォッチのボールがマリオ仕様で遊べるようになってました。

ケースも、透明ケースを外すと、

スーパーマリオブラザーズからボールのパッケージに変わったりして、

なかなか気の利いた演出になっています。

ゲームウォッチで遊んだ自分にとっては懐かしい気分でした。

画面は、スーパーマリオブラザーズをプレイするのには小さいような気もするし、

こんなきれいな液晶ではなかったなと思ったりして、

ボールこそ、あの懐かしのゲームウォッチだなという感じでした。

スーパーマリオブラザーズは、ファミリーコンピュータのゲームでやったことがありますが、

上手くできませんでしたね。弟や妹の方がうまくて、いつも横で見ている方が楽しかったりしました。

3DSにも、スーパーマリオブラザーズは、任天堂のサイト上で購入しダウンロードしてありますが、

やはり、うまく出来ませんでしたね。

ゲームはあまり得意ではないです。

たしか、ゲームウォッチのゲームも、いくつか、任天堂のサイトで配信されていて購入できるようになっていたと思いますが、

まだあるのかな。

残念ながら、DSも生産終了されてしまい、家電量販店のゲーム機コーナーからもすっかり姿を消してしまいました。

あれだけ人気のあった機種なのに寂しいものですね。

あと、昔のゲームウォッチは、電池でしたが、今回は、充電式になっていました。

USBケーブルのみの付属でした。

プルームSの充電器で充電ができましたが、

このプルームSの充電器は、プルームテック+withにも使えるし、

以前いただいた、加熱式タバコのパルズ にも使えそうです。

昔は、ボタン電池を使ってゲームウォッチとか遊んでいたものですが、

ちょうどゲームウォッチが流行っていた頃、ガンダムのスペースコンバットというゲームもあったのですよね。

1台で、3種類のゲームが楽しめるというのが、当時としては特長でした。

このゲームも、ガンダムが流行っていたころで、ガンプラも入手困難な頃でしたが、

このゲームも、いくら探しても見つかりませんでした。

でも、母親があちこち探してくれたようで、

中学受験の進学塾の入塾試験に合格した時に、

ご褒美にと買ってきてくれたのですよね。

とても喜んだのを今でも覚えています。

かなり気に入って遊んでいましたね。

いくつかあったゲームウォッチはもう無くなってしまいましたが、

このガンダムスペースコンバットだけは、思い出もあり、

今となっては、母の形見のようなものに感じられて、引越しの時も手放すことなく持っています。

電池を入れれば、まだ動きますが、液晶の左側が壊れて黒くなってしまい表示ができません。

でも、捨てられないですね。

今回のスーパーマリオのゲームウォッチも、

スーパーマリオのゲームをするというより、

子供の頃の思い出のゲームウォッチに触れたいという感じでした。

ペタしてね

好きな色教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう