昨日は、


名古屋市の久屋大通公園にある

中部電力のテレビ塔(MIRAI TOWER)に。




昨日6月20日からの開業70周年の

特別企画ということで。


ウォーキングをしに行ってきました。




沢山の方が写真を撮影していて、

とっても綺麗でした^^














さて、

本日のブログでは。


これから投資を始める方や初心者の

ビジネスマンと経営者向けに。



短期間でご自身で利益を得られる、

チャートのローソク足の使い方について!


お伝えをさせていただきますね^^





本日は、

ローソク足の基本からお教えしますね!




ローソク足チャートは、株価などの相場の値動きを時系列に沿って図表として表す。

手法の一つになります。



ローソク足は、

1日の取引時間中の株価の値動き。


始値、終値、高値、安値を1本のローソクの形で

表現したものです。



ローソク足は大きく分けて「陽線」と「陰線」に分類されます。


始値よりも終値の方が高い場合を「陽線」と

呼びます。


始値よりも終値の方が低い場合を「陰線」と

呼びます。





株式投資では、

ローソク足だけで売買の判断をすることは、

難しいんです。



実際の売り買いでは、

過去に株価が上昇や下降をした節目となる

株価やテクニカル分析などを使用します。




それから、


過去の値動きをローソク足チャートで表して、

そこから株価の上昇下降のトレンドや

パターンなどを把握。



今後の株価、為替動向などのシナリオを

作成してから売り買いをします。




チャートは売り買い取り引きの結果として、

できたもので。


過去にも似たようなパターンがあれば、

将来も同じようなパターンになる可能性が

高いなどと考えて売り買いをシナリオを

立てて実施します。



この後のブログでは。


とくに、

これから投資を始める方や初心者の

ビジネスマンと経営者向けに。



短期間でご自身で利益を得られる、

チャートのローソク足の使い方について!


詳しく、

お伝えをさせていただきますね^^




一緒に頑張りましょう!




image

 

 

 

ここで大切なことがあります。


 

損失となった投資については、必ず一人で悩むのではなく。


ご自身の信じる本当に継続的に利益を得ている人に、相談をすることや発信することがとても大切です。

 

 

そんな方がいなくてもブログやSNSで

発信するなど、発信をして下さい。


親切な誰かが、

必ず教えてくださいます。

 

 


発信をしないで、一人で投資で利益を

継続的に得られている人は。

私の知り合いでは、聞いたことがない程

なんです。



 

安定して、

継続的にご自身で利益を得るためには、


ぜひ発信をしましょう。

 

 

 

この後もご自身で利益を得る方法については、

継続的に掲載をいたしますね!

 

 


 

(お問い合わせ)

 

ご質問、お問い合わせ等ございましたら、
こちら又は下記よりお気軽にご連絡ください。

 

 

 

at15631070@gmail.com(24時間受付です。)

090-1563-1031(9:00~21:00まで。)

地下鉄桜通線・名城線

「久屋大通駅」
1番出口より徒歩約3分
NAYUTA BLD(ナユタビル)

〒460-0002

愛知県名古屋市丸の内3-17-2