オートキャンプ初体験-淡路島ウェルネスパーク五色 | もっと仕事を楽しくするためのパソコン使いこなし術

オートキャンプ初体験-淡路島ウェルネスパーク五色


このところ、ブログを更新する時間もないほど、
忙しい時間を過ごしておりました。

そんな忙しい中でもまたひとつ、
新しいことにチャレンジしてみました。


ずいぶん前から、子ども達から外で寝てみたいと
リクエストがあったので、オートキャンプに行ってきました。




建設ITカウンセラーの覚え書き:あっとぷらん





わたし自身は、学生時代にバイクツーリングで日本中をうろうろしてたので、、、

キャンプ場や無人駅、スーパーの駐車場とかで寝る(笑)ことには
慣れてはいるのですが、子ども達は外で寝るのは初体験。

どんな体験をさせてやろうか???と
アイデアを考えるのが楽しかったですね~。


●ダッチオーブン初挑戦!!

日帰りバーベキューにはちょくちょく行くんですが、
ずっと興味があった、ダッチオーブンは未経験でした。



建設ITカウンセラーの覚え書き:あっとぷらん




初めてということで、たまたま安いヤツを見つけたので、
試しに買ってみました(笑)。

なかなか、家では作れない、食べられないような
大胆料理を作ってみたりと、これはハマリそうですッ。


●望遠鏡で月や星空を見てみる

夏休みの自由研究にと思って、おもちゃ屋さんに売ってた
(これも)安い望遠鏡を買っていました。

これも持ってって、月を見てみたり。



建設ITカウンセラーの覚え書き:あっとぷらん




さらには、iPhoneのアプリで星座が見られる
「iステラ」も準備したりして(笑)。


建設ITカウンセラーの覚え書き:あっとぷらん





子ども達は、学校の授業で習っているようで、

 「どれがこと座のベガなん?」

とか、そんなことを聞いてくることにびっくり!?


でも、iPhoneのおかげで、「ベガ」も「夏の大三角形」もバッチリ。

父親の威厳を何とか守ることが出来ました(笑)。



初めてのことだったので、、、

 ・ほしかった食材が、現地では手に入らなかったり、、、

 ・山の夜を甘く見てて、少し寒かったり、、、

 ・一泊二日では、寝るだけであまりゆっくり出来なかったり

と、いろいろ失敗もありましたが、貴重な体験でした。


次は、二泊三日で、四国のキャンプ場で挑戦予定です(笑)。


やはり、何でもやってみないとわかりませんね~。

これでまた、わたしの「やりたいことリスト」のひとつが
実現したと同時に、もうひとつやりたいことが出来ましたわ♪



★プチ情報

 行ったキャンプ場は、淡路島ウェルネスパーク五色。

 キャンプ場のすぐ前には、公園もあっていろいろ遊べます。

 温泉もあるので、お風呂の心配もありません。

 炊事場もキャンプサイトごとにあって、ごみも捨てられます。

 山を少し下ったとこに、小さなスーパーはありますが、
 都会の何でも手に入るスーパーとは違うので、ある程度は持参をおススメします。

 あとは、いつも予約が埋まってて、中々予約がとれないのが難点ですかね。。。

 それだけ、人気の良いところということなんでしょう。

 
  淡路島ウェルネスパーク五色

   http://www.takataya.jp/



建設ITカウンセラーの覚え書き:あっとぷらん