【気になる?】使い道は友人検索だけじゃない?-Google Latitude
1995年。阪神大震災。
わたしが建設コンサルタント会社に勤めてた頃の話。
災害復旧支援をするための人手が足りないということで、
建設省(当時)から会社に協力要請があったようです。
当時は、若手で(笑)、ゲンキのあるもの?ということで、
わたしをはじめ、同期社員数名で建設省に泊まり込みで復旧支援へ。
夜のガレキの中を現地調査で歩き回ってましたね。
現地は、ホントにひどい状況で、
街灯も点いていないので、マジ怖かったです。。。
そんな時、さらに怖さが増すのは、何かあっても連絡が取れないこと。
当時は、ケータイ電話もまだまだ普及してなくて、
公衆電話を使って電話するのが当たり前の時代。
当たり前ですが、被災地では公衆電話も使えない。。。
電話しようと思って、遠くに電話ボックスの明かりが見えたので走り寄ると、
電話ボックスは燃えた後だったりもしました(ホント)。
こんな時に、「Google Latitude 」。
あると思います。(吟じました(笑))
友人の居場所を知るみたいな使い方ばかりが目立つけど、
ホンマにみんな、そんな使い方するかはギモン。
別に知りたいとは思わないし、
知って欲しくない時の方がゼッタイ多いし!!(笑)
災害時こそ、こういうサービスは使えると思いますね。
これが、国内でバシバシ使えるようになったら、
au安心ケータイとか、ココセコムとかはどうなるのだろう???
そんなことまで、いらぬお世話で気になってしまいます。
ついでにこれ、最近お気に入りのタッチダイアモンドでも使える?
こんな記事もあったので、近いうちにぜひ試してみたいもんだ。
http://google-mania.net/archives/1132