2025年 5月 31日(土)
ご訪問ありがとうございます
アラフォー母ちゃんです
9歳長男、6歳長女、2歳次女、ダイエット中の旦那(92キロ→84キロ)、近場だと必ず知り合いに会う地元の有名人のババと6人で賑やかに暮らしています![]()
フォロー、いいね嬉しいです![]()
コメントも出来る限りお返事しますので、お気軽にどうぞ
手頃に集めた優待目的の株
前回のブログで、
めちゃくちゃ使っている
優待を3つ紹介しました
そもそもわが家は
投資の知識があるわけでなく、
本当にシロートです![]()
そんな夫婦が
株を買ったきっかけは、
長男の誕生でした![]()
長女、一昨日、初めて歯が抜けました
優待生活やふるさと納税が
話題だった10年くらい前。
ミーハーで軽いノリの
夫婦は、溺愛する子どもが
喜んでくれるような
優待を出してくれる
手頃な株を
購入していったのが
始まりです![]()
株価は2倍以上になっている
ものが多いです
分割したもの以外は売買して
いないので、
配当金と優待を楽しんでいる
感じです
素人の私が言えるのは、
なるべく早いうちに
少額から株式市場に参加すること。
自分の好きな商品、サービスがある、
近くにお店があるなど、知っている
会社を買うこと。
夫婦、家族で楽しめるもの。
絶対無理をしないこと。
そして、個人的にはクオカードじゃなくて、
自社サービス、商品の優待を出している
ところが優待の持続性があり安心感
前回のブログでも
書きましたが、
高い株価のものでも
ミニ株で1株ずつ、10年続けたら
優待もらえるようになります![]()
集めた株は子ども達に、
譲渡することだって可能![]()
高配当、良優待、親から引き継いだら
めちゃくちゃ助かりますよね![]()
そんなことを考えながら、
素人の私も勉強しています![]()
まだまだそんなにたくさんの株を
もっているわけでは
ありませんが、
次回のブログでは実際に保有している
株の紹介をしようかと思います![]()
\最近購入したオススメ品/
では最後までお読みくださって
ありがとうございます

