また子どもの心配なニュースが届いていますねうちの長男も同学年で、同じ県民として人ごととは思えません
早く、早く、解決しますように
このような知らせを聞くと我が家ももう1度子どもの安全、安心を見直します
ウチはGPSを持たせています
以前も紹介したコチラ
どこかなGPS
こちら、現行モデルはこの通り
冬に新しい機種が発売されるそうです
ウチのは現行機種なので、24年10月までは使えるそうです次どうするか、その時にまた考えますが(2年無料も切れるため)、やっぱり持たせておくと、安心です
小学生になって、近くの公園など、子ども同士で約束してくるので、とりあえずコレと水筒は忘れずに持たせてから出かけさせますいや、本当、荷物置いてすぐ行っちゃう
大体、ウチの家の前の公園なので、一緒に遊びたい妹を連れて、様子を見に行きます
でも事件のニュースでは、お母さん5分後に追いかけてるんだよね
子どもって、見ていても居なくなる時はいなくなるって、ばぁちゃんも言ってたな
だから、やっぱりGPSを付けて行ってもらう
もう現行機種のどこかなGPSは楽天もAmazonも売っていませんが、他社の小さめな子ども向けのGPSも良さそうです
レンタルもあるみたい
明日も校外学習の予定もあるので、邪魔にならないところに付けていかせます