こんにちは。
この前から空の月が気になり始めていました。
少しずつ満ちていく月。
満月はいつだろう?
調べてみたら
明日が満月でした。
今日はそんなことが頭にあったのか、
選んだ曲は月がタイトルにある曲でした。
おはようございます。
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
松田聖子
松田聖子さんが、洋楽を歌っているのも珍しいですが、この曲も聴いたことがあるので、調べてみました。
多くのアーティストに歌われているこの曲ですが、
ここではその幾つかをあげてみます。
この曲の原題は「In other words」で、
1954年バート・ハワードによって作られました。
現在よく知られているアレンジとは異なり、拍は4分の3拍子でした。
ニューヨークのキャバレーでの初披露時は
フェリシア・サンダースが歌唱。(1959年にB面、1961年にA面として発売されました)
フェリシア・サンダース 「In Other Words」★
初めてレコーディングされたのは同年、ケイ・バラードの歌唱によるものでした。
ケイ・バラード「In Other Words」
1956年には、ポーシャ・ネルソンのアルバムに収録されました。
「Fly Me To The Moon」の題が初めて登場するのは同年、ジョニー・マティスがこの曲を収録したアルバムにおいてです。
ジョニー・マティス「Fly Me To The Moon」
1959年にフェリシア・サンダースがシングルのB面としてリリース。
1961年にはA面として発売されました。
(曲は上の★印のところにあります)
広く知られるようになったのは、ペギー・リーが1960年に出したアルバムの一曲として、同時期に「エド・サリヴァン・ショー」(TV番組)で歌ったことがきっかけです。
ペギー・リー「Fly Me To The Moon」
曲が現在よく耳にする形になったのは、1962年。
ジョー・ハーネルが4分の4拍子のボサノバ風にアレンジ。
1964年にフランク・シナトラがカバーし、爆発的にヒットしました。
アメリカはこのころ、アポロ計画の真っ只中にあり、ヒットしたのにはそうした時代背景もあったようです。
フランク・シナトラ「Fly Me To The Moon」
インストナンバーとしても知られており、オスカー・ピーターソン等のジャズ・アーティストによっても演奏されています。
オスカー・ピーターソン 「Fly Me To The Moon」
その後も数多くのアーティストにカバーされ、
現在に至っています。
オススメのカバー&演奏
ドリス・デイ 「Fly Me To The Moon」
ビージー・アデール 「Fly Me To The Moon」