毎月恒例ラブラブ冷蔵庫のピカピカデードキドキ




 

我が家で9年も使った冷蔵庫の野菜室ドキドキ




野菜の使いかけはカゴにまとめて音譜



食材はすぐに使って無くなるのでストックは少ない方。


上の奥の引き出しには使いかけの粉類。


ドアポケットに入らない調味料もここ。






合格簡単シンプルCoCoルール音譜


①引出丸洗いビックリマーク


②賞味期限チェック目


③ココのスマート収納で完成ニコニコチョキ




合格簡単シンプルCoCoレシピ


①月末一週間前から買い物を控える


②あるものをなるべく使いきる


③足りないモノだけを買い足す





合格メリット


お金と時間の無駄使いがグンと減る!!



冷蔵庫の中のモノをきちんと管理出来るので


探す時間が減る。

賞味期限切れで廃棄する物が減る。

衝動買いが減る。




冷凍庫も洗ってピッカピカラブラブ


週1の「生協の宅配」で満タンになりますが


すぐに食べきり、翌週の配達日前にほとんど空あせる



そしてもう1つの浅い冷凍庫の引き出しをピカピカにドキドキ


その後はいつもこんな風になっていますひらめき電球




2段あるので、上段には氷、保冷材、隙間に冷凍ご飯ビックリマーク



簡単シンプルCoCoレシピドキドキ



①氷はトレーに入れてトレーごと出せるようにしています。



②奥の隙間に小さな保冷材、夏のお弁当、外出時に重宝。



③子供達の水筒用の氷は「お握り」の右の「縦長氷トレー」で準備。



④手前の「丸い蓋」は年に一度「お取り寄せする柚子胡椒」です。



⑤右の大きな丸の蓋は、かき氷用の氷。




オマケ  


缶にはアイスクリームドキドキ箱はかさばるので中身だけラブラブ



そうそう、野菜室の奥に「味噌」発見目




すっかり忘れていました~~~


収納のプロの私でも、抜けてるとこ・・・あります叫び(笑)



良かった、賞味期限前に気がつきましたグッド!





毎月一度、キッチンピカピカデーしましょラブラブ


①冷蔵庫  ②流しの周り  ③収納庫 


など場所とサイクルを決めるのがコツ。



年末の大掃除がとても楽になります。




自信が無い方は一度、CoCoの出張サービスをご利用下さいニコニコ



心地良く心豊かな住まいと暮らしの提案



http://www.coco-pro.jp/