お子様の家庭訪問は終わりましたか?
家庭訪問の前、急な来客の前に
慌てて部屋を片付けていませんか~?
簡単シンプルCoCoルール
①時間がないので、やることは絞る![]()
②各5分ずつ、出来る範囲で次に進む![]()
簡単シンプルCoCoレシピ![]()
①玄関からスタートする![]()
とにかく靴はシューズBOXの中に詰め込む![]()
傘は傘立てに。
たたきに何も置かず「スリッパのみを並べてお迎え」でバッチリ![]()
※余裕があれば箒でささっと掃いて、換気します。
(用心深い私は、ドアチェーンを掛けて空気の入れ替えをしています。)
②先生が通られる道に、床には何も置かない![]()
置いたままのモノは全て開かずの間に。
動かせないモノ、目ざわりなモノは布で隠す。
クイックルワイパー等、隅にたまった埃をとる。
③先生に座っていただく席を決めます![]()
自分が座り目線を確認![]()
目線が行く先にあるものは、隠します。
一時的に別の部屋に置くのも手。
ちなみに我が家では、
①ダイニングテーブルに座っていただきます。
②右側に鞄を置くためのイスを1つ用意します。
③先生の目線の先はベランダ。
洗濯物も掛けない。
すっきり爽やかな空が見えるようにしています。
自分が座る後ろも注意![]()
先生には後ろの景色も見えてします![]()
私は先生と、やや対面でベランダ側に座るようにしています![]()
④キッチン丸見えの場合
ガスコンロ、流し、調理台に何も置かない。
お鍋等、置いたままでも可愛い布を掛けておけば、置きっぱなしに見えません。
⑤トイレのお掃除・・・念の為。
スタートする最初に洗剤を掛けておいて、
①~④それぞれのポイント個所を整えて
最後にトイレをさっとブラシで洗い流す。
新しいトイレットペーパー(柄入り)&
香り(なるべく天然)を足して置くと安心です。
余裕があれば、オマケレシピ![]()
⑥テーブル、玄関、トイレや洗面台に
一輪づつでもお花を飾ります。
一気にお部屋がグレードアップ![]()
先生も癒されて心地良い空間を満喫![]()
子供の事、多めに見てくれるかも?(笑)
こんな感じで切り抜けたらいかがでしょう?
来客後にはあっという間に元通り~~
ではもったいない![]()
一時的に隠したものは、戻す前にチェック
お部屋レベルをキープ出来たら良いですね![]()
収納用品を衝動買いする前に、相談いただければ
無駄な出費と時間を、確実に節約出来ます![]()
前に伺ったお宅、小さな女の子が二人いますが
子供のいるお家に思えない
って言われるそうです。
新しく購入したのは「押入にピッタリな収納家具」だけで
家具の配置、お部屋の使い方、収納方法を変えて大成功![]()
スッキリ見せつつ、出し入れも楽な、収納のポイント![]()
家具の選び方、配置、工夫次第でお部屋のイメージはガラリと変わります![]()
![]()
適材適所にモノを配置すれば、
散らかりにくく、片付けも早いので
突然の来客にも慌てません![]()
実際にこの手順で片付けて、乗りきられた方に
お礼のメールが数軒ありました。
ちょっとしたコツがお役に立てて、喜んでもらえて
皆様の笑顔が浮かび、私もとても嬉しいです![]()




