一カ月ぶりに伺ったお宅の一部です![]()
女の子の可愛いお洋服を飾ってみせる収納![]()
これはビフォーです![]()
ご主人の書斎にありましたので
玄関に入っての廊下に移動![]()
娘さん本人が自分で用意出来るようになって
大喜びしてくれました![]()
こんなにスッキリしました![]()
段ボールに入ったままの本が
全て出して、きちんと並べてあります![]()
転勤族なので、またいつお引越しになるかわからないので
なるべく買い足しはせずに、あるもので、
適量、適材適所でそのお宅に合わせた収納にします![]()
それから、引き出し収納の中の衣類を
たたみ方を変えて、入れ方も工夫しました。
立てて収納するテクニックもありますが、
着るものを出すと、崩れますよね?実際は・・・
どなたか、成功している方はいらっしゃいますか?
私は立てていますが、取ったら倒れるので
斜めになっていますが、気にしていません。
またその空いた所に洗ってたたんでいれる感じです。
一度着ても、まだ数回着るもの、
コートなどの一時掛けのスペースもいりますよね。
そんな細かい相談を1つ1つを
その方のためだけに、オンリーワンアドバイスしています![]()
ビフォーアフターの写真では
押入の中や棚の中の、容器やBOXを
全て統一したものを見かけますよね![]()
それが、見た目は一番奇麗ですし、
簡単なテクニックです![]()
しかし、皆さんがそれが実行出来るとは限りません![]()
転勤族の方、実家に同居の予定があって今は賃貸の方
それぞれの事情や予算、住まいと暮らしに合わせたプランを
提案するのが、ココの使命ですし、得意分野です![]()
![]()
リビングのソファ、棚の位置をがらっとチェンジ
模様替えに大成功して広くスッキリしました![]()
ビフォーは撮り忘れましたが
この白い棚がテレビの横にあり
この壁には黒いソファが占領、
テレビの横の黒い棚が、別の壁にあり
ダイニングとの間を通りづらかったので
白い棚をソファのあった壁へ、
ソファは仕切りのように、ダイニングの方へ
黒い棚はテレビと並べて色の統一
ダイニングは黒い棚が無くなったので
向きを変えてもOKになり
縦を横に変えました。
これだけで、かなりのイメチェンになり
お部屋も広々、すっきりとしましたよ![]()
押入、書斎、玄関、廊下、リビング、キッチンが終わり
次回が、もう最終回になりました![]()
仕上げは、カーテンを買いに行く、お買物同行です![]()
ほとんど買い足しをしなかったのですが、
せっかくここまで美しくかわったので
カーテンを変えて、もっと素敵に仕上げたいとのこと![]()
いいですね![]()
そうしましょ![]()
一緒に作業をしていきますが、
どのお客様からも
「いつも楽しくあっという間に時間が過ぎます」
と言っていただきます
ゆるく、無理なく、楽しく、自分らしく
簡単シンプル、
ココ流断捨離と適量適材適所の
ココスタイルで
皆様のお家が笑顔いっぱいになりますように![]()







