その後、引越し先では




ちゃんと住む家が見つかるまで、近くに貸し倉庫を借りました。




幸い、家が見つかったのですが家具が入りません。




それを許可をいただいて、また倉庫に戻しました。






この倉庫は大家さんが、自分で空き募集の張り紙を電柱にしていて、




それを見て借りましたが


大家さんの手書きの契約書を交わしたので一応安心してました。






ところが、ちょこちょこ気が変わり、そのたびに電話がかかる




倉庫の荷物も置いてていいよっていいながら




翌日は早く出せ!と言いだしたり。




この時も直接の契約だったので、




訳わからずに言いなりになってしまいました。




住まいと暮らしの相談窓口アトリエココ!ザ・レジデンシャルスイート福岡★「完全予約制サロン」






その時、心に誓いました!




次からは絶対に不動産会社を入れて 契約する!




住まいと暮らしの相談窓口アトリエココ!ザ・レジデンシャルスイート福岡★「完全予約制サロン」






※契約書だけでなく


「重要事項説明書」という書類を確認して署名、捺印することも覚えてて下さいね!


その他色々ありますが。。。



その後、縁があって不動産業界に関わって




実際に実務経験をしていくと、ますますその思いが強くなりました。






私なら、親戚関係であっても 会社を通して下さいね!とアドバイします。






関係が近いほど、トラブルが必ずあります。




言いにくい。 我慢しても限界がある。




最後は関係が悪化!  






お金の貸し借りと似ているかもしれませんね。










細かいことをあげれば、本当にリスクは沢山あります。






仲介手数料などが発生しても、もったいないと思わないで




プロで人間性にも信頼出来る担当マンを探して全てお任せするに限ります!






トラブルの無駄な時間も精神的苦痛も減りますから、安上がりです!






親身になってくれる担当マンと




末長いお付き合いをしていただくのが賢いと思います。








購入後、入居後も適切なアドバイスをしますし、




何でも相談して解決してもらう方が何かと安心です。






そんなこともあり、




私は皆様が安心してお任せ出来る




「笑顔の増える不動産アドバイザー」としてご相談にのり




信頼出来る担当者の紹介など様々なお手伝いをさせていただいてます。




今後は不定期で、私の経験からの豆知識をブログで発信していこうと思います。








次回の、豆知識は




「ある大家さんがネットで探した格安建築会社に発注し、結局高くついた運の悪い?ケース」




をご紹介しますね。




住まいと暮らしの相談窓口アトリエココ!ザ・レジデンシャルスイート福岡★「完全予約制サロン」








2010年 8月






こういうことも、知らなかったからなんですね~悲しいですね・・・。




今なら、こういうことには詳しくなったので、困ったことにならないのですが~