ここはどこの収納だと思いますか![]()
ズバリ、階段下収納です![]()
扉が可愛い![]()
そして中も、程よい大きさでした![]()
ここは2階洋室のクローゼット![]()
各洋室にたっぷりとスペースを取ってありました![]()
子供部屋にはロフト![]()
3畳位はあり、広々とした空間![]()
![]()
こちらは、リビングにある収納![]()
この隣にも飾り棚があり、
下半分は扉付でした![]()
このリビングには、
抗菌・消臭・調湿機能を持つ
もみの木の床![]()
この木には天然オイルで仕上げているので
お醤油をこぼしても大丈夫![]()
すぐに「濡れタオル」で拭けば、
「色」は奇麗に落ちます![]()
お醤油の「臭い」は
「熱いタオル」で拭けば落ちます![]()
もみの木の
優れた点はまだまだありますが、
長くなるので、また今度![]()
カウンターキッチンのカウンターも、
たっぷりと作ってありました![]()
ここには、あえて下には収納が無く、座れます![]()
子供達が勉強したり、食事したり出来ます![]()
これは、もみの木で作った箱と
一般的なモノとの実験、比較です![]()
この結果の詳細説明はまた今度![]()
最後に、和室にもたっぷりと押入収納がありました![]()
この畳は日本製です![]()
久留米産のイグサです![]()
まだまだ玄関収納、その他各所に
かなりの工夫とスペースで収納場所がありました![]()
これだけあれば、収納家具の買い足しは少なくて済み
お部屋はすっきりと、広々使えますね![]()
お掃除も楽![]()
後は、ここに入居した後の
収納方法で使い勝手が変わります![]()
適量、適材、適所が成功すれば
最高に素敵な空間が完成することでしょう![]()
今回の新築は
これまで見学した家の中でも
トップ3に入る位に充実しており、
ココスタイル的にはバッチリでした![]()







