住まいと暮らしの相談窓口アトリエココ!ハイアットレジデンシャルスイート福岡に「完全予約制ココサロン」をオープン!


こんな感じでシェルフではなく、

クローゼット内に書類のスペースを確保!!




最初はこんな状態ですあせる


住まいと暮らしの相談窓口アトリエココ!ハイアットレジデンシャルスイート福岡に「完全予約制ココサロン」をオープン!


真ん中を使うので、全て出してしまいます!!


住まいと暮らしの相談窓口アトリエココ!ハイアットレジデンシャルスイート福岡に「完全予約制ココサロン」をオープン!



そこにボックスを入れて行きます!!



住まいと暮らしの相談窓口アトリエココ!ハイアットレジデンシャルスイート福岡に「完全予約制ココサロン」をオープン!


中身をテプラでラベリングしますビックリマーク



上の段には、グルーピングしたままカゴに入れて

すぐに持ち出せる状態で、置いていきます!!



住まいと暮らしの相談窓口アトリエココ!ハイアットレジデンシャルスイート福岡に「完全予約制ココサロン」をオープン!


手前のスペースも、もったいないので

どんどん並べます!!



住まいと暮らしの相談窓口アトリエココ!ハイアットレジデンシャルスイート福岡に「完全予約制ココサロン」をオープン!


わかりやすいように、カゴなどは色分けしましたが

シンプルが良ければ、同色で統一して下さい!!


A4のBOXは背を前にすれば中身は隠れてスッキリします!!

ここでは、すぐに取り出せるように背は後ろにしています!!



クローゼットなので、普段は扉を閉めます音譜


理想は1アクションでモノが取れる状態ですから

扉を開けて、1アクションで取れるようにしましたチョキ


2アクションでも良ければ見栄えを考慮して

中の見えない並べ方も出来ます音譜


開けた時に探しやすいようにとあえてBOXはカラフルひらめき電球


自分が使いやすいのが一番ですドキドキ

見た目重視にすると、使い勝手が悪くなることが多いです汗




皆さんも、臨機応変に、自分らしく、使いやすく

素敵に収納してみてくださいねニコニコチョキ



なので、結局シェルフはスッキリと空いています!!


写真の撮り忘れが多く、

写真付での説明が足りていないのですが


書斎の収納改善は大成功ですグッド!