年末にピアノを購入したので、大至急来て下さい
って頼まれて伺ったW邸の奥様から、報告がありました![]()
ピアノはぴったり納まりました![]()
アドバイス通りいろいろ改善してスッキリしました![]()
あとはクローゼット移動だけです・・
完璧に移動できたら是非とも遊びに来てください~![]()
きゃ~~嬉しい報告をありがとうございます![]()
後はクローゼットの中身の移動だけになったのですね、
年末年始のお忙しい時期に、頑張られましたね![]()
このW邸様は
マンションにお住まいの、4人家族![]()
ピアノ購入の機会に、全部の部屋を模様替えしたい![]()
もっと上手に収納して部屋を広く使いたいというご相談でした![]()
事前にファックスで間取りと、今ある状況の説明、
各部屋の希望を細かく記入した資料を送って下さったので
当日は2時間で全てのお部屋のチェックと、提案
そして、チェストの引き出しの中、押入れの中なども見て
たたみ方や並べ方など、とても細かいアドバイスが出来ました![]()
変更したのは
●リビングの隣が家族全員の寝室でしたが子供部屋にしたいということで
①そこにあったベッドを、玄関入ってすぐの書斎に移動し夫婦の寝室兼書斎に
②ピアノを窓側の壁に置く、ベランダ側の壁に学習机を購入したら置く予定
③タオルとハンカチが入っていたガラスの飾り棚には子供さんの写真などを並べる
●物置になっていた洋室をもう少しうまく利用したいということで
①ハンガーを掛けるラックは和室の押入れの上段に置く
②使わないベビーベッドはバラして片付ける
※この部屋のように普段は使わないで物置として使える部屋が1つあると便利です
後は
●システムキッチン、その周りの使い方
●浴室の前の脱衣所、洗面台の中の使い方
(タオルなどのストックが多すぎても大変なので適量のお話も)
●書斎のベッドの位置、その他のレイアウト
●和室の飾り棚の上のおもちゃなどは、よく使うもの以外は子供部屋へ
●子供部屋のクローゼットの中のご主人の衣類は書斎へ
●和室の押し入れの中には同じタイプの引出収納に買い換えて中身入れ替え
というアドバイスをしました![]()
押し入れは、収納の方法の改善をするとかなり劇的チェンジ効果あり![]()
良く使われる衣装ケース
3段ボックスはそのたびに買い足すと
色も形もバラバラで無駄なスペースが出来たり、
見た目もキレイではないので
もし、予算があれば買い替えを勧めています。
定番商品で同じメーカーで揃えてしまうのがベストです。
引き出しの深さは、各用途に合わせてよく考えて選んで下さい。
入れるものによって、最適な深さがあります。
もし深さは違っていても、同一メーカーの同じシリーズに揃えるとキレイです。
私はアイリスオオヤマのウッド天板のシリーズが気に入って
高さと、引き出しの深さは同じで、幅の違うものを購入して使っています。
最初はおもちゃいれにしていましたが、小学生になると衣類を入れています。
そして、クローゼットの中に入れても使える奥行きです。
引き出しの中が見えないタイプなので今は部屋に置いて使っています。
2012年1月17日の過去記事
ちょうど一年前の記事です。
サービス終了後にも声をかけていただいて
また伺う機会があると、とても嬉しくなります。
そして、お客様に喜んでいただき
笑顔が見れたら、疲れもふっとびます。
その場の奥様の喜ぶ姿も嬉しいのですが
帰宅後のお子様やご主人の反応も報告されると
私の嬉しさも倍増します。
数日後にも、改めて感動のメールが届き
「本当に、家の中が明るく、心地良くなった」
と、頼んで良かったという内容のご連絡をいただくことも多いです。
紹介でお客様と出逢い、
そのお客様がそのままお友達になります。
出逢い、ご縁に感謝です。

