夏休みに、
小学2年生のIちゃんのお部屋のお片づけを
お手伝いにいきました![]()
(Iちゃんの記事はここです★ )
初回は「机・本棚」でした![]()
そして次回はクローゼット編です![]()
かなりお待たせしましたが
ご褒美の賞状を作りました![]()
今度、届けますね![]()
子供部屋は子供が自分できちんと
片付けられるのが理想です。
アメリカなどでは早くから個室が与えられて
子供がきちんと管理します。
日本は家事情が違いますし
私はなるべくリビングに人が集まる家
がいいと思っています![]()
でも、年齢と共に自分の部屋や机を準備してもらい
ある程度、自己管理が出来るようにすることも大事です![]()
母親がいつまでも子供の部屋をお掃除したり、
片付けるって日本くらいなようですよ![]()
家族団欒の時間、リビングに色々と持ち込み
勉強しても良いと思うのですが
自分の部屋にきちんと片付けておく習慣も必要![]()
メリハリです![]()
子供部屋の「収納ビフォーアフター」の第2回目は
年内にしようと思っています![]()
Iちゃん、また一緒に頑張りましょうね![]()
ちなみに、第1回目の事は
夏休みの宿題で
お片づけの本を読み、この時の事を交えて
読書感想文に書いてくれたようです![]()
ありがとね![]()

