借りたお部屋に住む時に、

敷金など色々な初期費用がかかります。


これは実話ですDASH!



「鍵は必ず返却してもらってますから」



「これまで交換しなくても、トラブルがあったことはありません」



とか



「前の入居者さんは女性でしたし、県外の方ですから大丈夫ですよ」



なんて。





「ホント、鍵交換代も高いしもったいないですよねぇ・・わかります!しなくていいですよ!」




そんなノリで、鍵交換無しで入居させていました得意げ



それ怖くありませんか?


もし何かあったら責任取れますか?


運が悪いで済みますか?



って私は思います!!




お客様はすっかり信じて、


「じゃあ省いて下さい!」


なんて答えてます。



普通の鍵交換代は15000円程度の話。



安くはないでしょうが、


安心を買うと思えば全然高くないと思いませんか?



お客様が、万が一も覚悟で?


そうされるなら仕方ないのかもしれないです。


どうしてもお金が出せないとかいう事情で、


取られるものもないしと言われたりして・・・



でも、モノは取らなくても


どんなトラブルに巻き込まれるかはわかりせん。




私が慎重すぎますか???



退去時に渡した本数を返却してもらうシステムですが、


実は確実に返却されないことも多かったあせる


ルーズ、なぁなぁが多いですダウン



「足りない鍵は後から郵送してください!」


と約束しても、確認してなかったり。




もしかしたら、後から合鍵を作っていたかもしれないですし。




必ず鍵交換をするのは


管理会社の責任ですよね。  


以上、ここまでは、実話です。





やりすぎコージーの「都市伝説スペシャル」を見て


似たような話があり思い出して書きました。





鍵交換をしなかったら、


前の入居者が相鍵を30本作ってネットで販売した話汗



購入希望者が殺到あせる




この件は悪質で

25歳OLの隠し撮りした写真まで公開していたらしいむかっ



早退したOLさんが自宅に帰ると、


鍵は空いてるし自分のベッドに知らない男性が寝ていて・・・


OLさんが警察に通報して捕まり、事情徴収して発覚してた事件!!




こういうケースは本当にどこかで起きているかもしれません・・・。



私がいた大手の会社では必ず鍵交換していました。


 

※調子よく値引きしたり安くしてくれるなど、


 変なウラ技を進める会社は怪しいと思った方が良いです。



私はお客様の安心と信頼のために


「鍵交換は必ずして下さいね!」と


必要な出費はしてもらいますニコニコ




2010年 8月9日  



鍵交換事件・・ありましたありました。


平気で「大丈夫」と言える神経・・・信じられませんでした。


本当の事を伝える、それは当り前の事です。



トンネル事故、エレベーター事故の多発にも感じますが



大丈夫とか、ヒトごとで、点検もおろそかになり


誰かが犠牲になって慌てたり、言い訳したり・・・


そんな事、したくありません。