ある相談コーナーの投稿から・・・
中古の家を買い住んでみると思ったよりも日当たりが悪くて、
とても後悔している方のご相談でした。
そのことで何も手につかないくらいに悩まれてました 
そこへ何人もの方が書き込みされていましたが、
そこへ何人もの方が書き込みされていましたが、
皆さん前向きなメッセージでした。
どの方もご自身が購入されての体験談でしたが
いくつかデメリットはあってもトータル的には満足して住んでる!
と、そしてご相談者様にもメリットが沢山あったことを
改めて気づかせてあげる言葉が沢山書いてありました。
そしてご相談者様も皆さんのコメントでブルーな気持ちは治まり、
最終的には良いお買い物だったと納得されて
楽しく生活出来るようになられたようです
家は3回建てなければ満足する家は持てない!と
よく言われてます。
本当にそうだなと思います。
しかしどの方も住んでみたら、どうしても色々と気になる点は出てくるわけで、
しかしそこからの考え方です
皆さんのアドバイスの共通点は、
※色々と見学して決めたということは見た中で一番良かったはず!
※自分の条件をどれよりも沢山クリアしているはず!
なので、他にもっと良い家があったなんて思わない。
※もし他の家に住んでも、どこか不満はあるのは当然・・・
などと考えて割り切ってました。
賢いお考えだと思います
賢いお考えだと思います
大きな買い物ですから、さんざん見て周り沢山悩み、
思い切って決断し購入されたのですからきっとその方に
ご縁があり住みやすい家のはずです。
日当たりに関しても、、、、
日が当たりすぎて暑い!
まぶし過ぎる!
厚いカーテンが必要!だとか色々なデメリットもありますとか・・・
長所が短所、短所は長所の場合も結構ありますよね。
皆さん色々な夢を膨らませて、
憧れのマイホームを購入されると思いますが、
住みはじめたらマイナス面だけに注目せずに、後から悔やまずに
工夫したり良い点に注目して気持ち良く住むほうが良いと思います
日当たりに限らず、全ての理想を満たすモノはなかなかありません。
日当たりに限らず、全ての理想を満たすモノはなかなかありません。
条件を挙げた中でトップ3などのポイントを押さえておく!そして直感!?
その家との相性!(そこにいて居心地が良いと感じたり・・・)
で決めらたら、ほぼ正解なんではないでしょうか?
譲れない条件には予算もあるでしょう。借りられる金額は決まってますし、
自己資金も簡単に増えないですしね。
(親からの援助、その他色々な手段もありますが、
ローンの組み方はあまり無茶はされないほうが懸命です
お引越しの費用、家具家電等の新規購入する費用、
その他雑費が結構ありますし、
光熱費が増えたりと想像以上の支出はあると思ってて下さいね。)
そして家だけでなく周辺環境もチェック!
立地や環境や、交通の便、などなど
色々な条件を考慮していくとキリがないです。
しかし、これから子育てをするのに便利!
勤務先までの便が良い!車がないので公共機関が近くにある!
病院が近い!など自分にとっては大事な条件はなるべく優先しましょう
安いだけで辺ぴな場所に住み、通勤に何時間もかかるなど、
毎日の生活が苦痛になっては困りますからね
価格、間取りや他の条件がいくつか満たされていたら、
その他はある程度は目をつぶり割り切りも大切です。
どちらにしても自分のお城は天国です
借りて住んでるのとは気分が全然違います
良いタイミングで決めてお引越しされたら、
きっとあなたにとりそれが正解です



