3/3(金)、予報では波無し風無し寒く無しで21:00干潮なので今回も三ツ石のEポイントを目指します。前回の豊漁がわすれられず、再度の豊漁を期待します。餌は前回寒くて短時間で済ませた為に残った半分のコマセを使用。エコです。

18:30頃に三ツ石へ渡り19:00頃釣り開始。既に船着き場には人影があり1人夜釣りしている人がいた。期待して釣り始めるも、今日はウネリが強く洗濯機状態で釣りにならない。波しぶきでコマセに水が入るし頭から濡れるしで散々。開けていたウェアの胸元から服の中、ウェダーの中へと波しぶきが入り、寒くて耐えられなくなってくる。月明りで照らされているので魚の活性も悪そう。そんな状況の中、ウネリの合間を狙ってやっとこさ2匹、メジナを確保。少ないチャンスを物にするため、今回はタモを使って慎重に取り込む。

やがて、波しぶきがコマセに入って駄目になり、電気ウキを根掛りによる高切れで失い、散々な状況で、22:00には撤収。船着き場の人はまだ続けている様子。がんばるなあ。。。帰り際、三ツ石方面へ向かう夫婦とすれ違ったが、明日は昼間は大きく潮が引かないので、明日夜まで釣るのだろうか。不思議。

本日の釣果はまあまあ良型のメジナ2匹のみ。

やはりEポイントもいつも釣れる訳ではないか。とりあえず、もう少し通って様子を見てみるか。。。