2/17(金)、最近はまっていた三ツ石Dポイントがマンネリ化してきて、かつ、釣れなくなってきたので、今回は新規開拓として、今まで気になっていた三ツ石最先端のEポイントに初めて入ってみる。
月無し、べた凪、風無し予報だが少しうねりあるっぽい。
日が沈んだ18:00頃に三ツ石へ渡り始める。

 
Eポイントは低い磯で非常に波に弱い場所であるが、今日の海況ならぎりぎり大丈夫そう。


既に先行者が一人、船着き場に入っている。自分と同じタイミングで渡った若者二人は、船着きの先の右側に入ったようだ。自分は予定通りEポイントに入って18:40頃に釣り開始するが、打ちあがった波しぶきで初っ端からバッカンに水が入り、その水を流す作業から始まる。

初めて10分後位にウキがズボッと入り上がってきた良型メジナは39cm。やった。

先週まで釣っていたDポイントの場合、コマセを撒き始めてから釣れるまで時間がかかったが、この場所ではすぐに釣れて来たということは、メジナが正に住処にしている場所なのかもしれない。期待してしまう。

暫くするとまた良型がかかが、ぶり上げ時に針が折れてポチャリ。逃がした魚は大きい。

また暫くして良型がかかるが、ぶり上げ時に針外れでポチャリ。う~。網を使うべきだったと後悔。

その後、風向きが向かい風となり寒くて釣り続けられなくなり波もワシャワシャしすぎて危なさそうなので、急いで残ったコマセをガンガン撒き切って終了。この時期、寒くて、2時間の夜釣りが限界です。。。
21:00には片付けを終え半島に戻ります。戻り掛けに1人三ツ石方面へ渡って来た人がいたが、この人はこれから釣るのだろうか。まさか明日の昼の干潮まで釣るのじゃなかろうな。。。22:00頃に車に戻って一安心。

本日の釣果は39cmのメジナ1匹のみ。

 
旬なので内臓脂肪と白子がたっぷり。
 

今回、短時間の釣りの中で良型が程よくかかり、新たに開拓したEポイントのポテンシャルはかなりのものと想定される。これは、今後、海況が良ければ通う価値があるかも。次回に期待です。