2/3(金)、今回も懲りずに三ツ石Dポイントで夜釣りでメジナを狙います。
前回は凪倒れのような感じだったが、今日は適度に波がワシャワシャしている様子。また、満月だが雲が多いので期待できそう。

18:00頃にいつものようにウェダーを装着して三ツ石へ渡る。Dポイントへ入ると、まだ潮位が高めなせいかウネリが足元ぎりぎりまで上がって来る。ウネリがあると沖への払い出しが早いので厳しい釣りになりそう。

 

短時間勝負なのでコマセをどかどか撒きますが、今までと違って、今日は餌が全く取られない。いったいどうしたのか。。。それでも続けるしかなくコマセを撒き続けていると、2時間半ほどした頃、やっと餌が取られだす。

期待が高まるが、気温が低く足先が冷えて感覚が無くなってきて限界に近づき、やがてコマセが尽きた。遂に坊主を食らってしまったと思ったが諦めきれないので、最後、未練がましくオキアミを針に付けて放り込む。ウキが動かなくなったので、最後にやってしまった、根掛りか。。。と思ったが巻くと魚の手応えがある。えっ、もしかしかして釣れちゃった?今まで全く釣れなかったのに?

そこそこの重さでぶり上げたのはメジナ38cm。

おおっ、最後の最後で最近不調で釣れてない自分への神様の贈り物か。


21:30頃、干潮の潮止まりに撤収。棚ぼた的な釣果であまり釣れたという実感は無いが、脂ののった美味しいメジナを食べられるのは嬉しい。

 

今日まで4回Dポイントにチャレンジしたが、最近はメジナが釣れても1匹という状況。これは、この場所はメジナ場としては余り良くないということなのか。そろそろ別の良く釣れるポイントを開発した方が良いかもしれない。。。。