11/12(土)、先週は遠征したのに底物が全くダメだったので、今回は、いつものホームで根魚狙い。昨年から冷凍保存していたサバの3枚下ろしをハサミでカットしながら使用してカサゴやアカハタを狙います。これならば、魚の活性が下ってきた今の時期でも確実に獲物を確保できるはず。イシガキダイもあきらめきれないのでザリガニも調達。

今回はガツガツせずにまったり釣り。朝5:00に磯に入り底物竿をセットしてサバ短を付けた仕掛けを放り込み6:00から釣り開始。

6:44、アカハタ。
7:19、アカハタ。
気分を変えて、ここでイナダでも釣れないかと100均で買ったバイブレーションを投げてみる。何の当たりもなく10投位で飽きて終了。反応が無いとつまらなく感じる自分にはルアーは向かないな。。。
ザリガニも消化しないといけないので、餌をザリガニに変えて投入。餌は瞬殺されるもフグか何かにつつかれているような小さい当たりのみで何も釣れない。小型イシガキダイが乱舞していた3週間前とは大違い。どこか別の場所に行ってしまったのでしょうか。延々と時間だけが経過し昼前にやっとザリガニの消化完了。むなしい。。。
サバ短がまだ残っていたので、もう一度根魚狙い。
12:08、アカハタ。
12:46、オニカサゴ。

帰り際、別の場所で釣っていた底物師に話を伺う。今日はバイクで来られたそう。釣果は手のひら位のイシガキダイ、イシダイが2~3匹と、やはり底物シーズン終了を伺わせる内容。2週間前にも来られたとのことで、その時は35cm位のイシガキダイが釣れたようなので、それ以降に釣れなくなったようです。お土産となる釣果はアカハタ3匹とのことで自分と似たり寄ったり。
本日の釣果はオニカサゴ1、アカハタ3。

さて、次回はどうするか。12月も近づいて来たので、一度、メジナを狙ってみるのも有りかも。。。