7/30(土)、今回も前回同様、オキアミ3kg分のコマセを用意し、前日の21:00から朝3:00まで頑張ります。狙いはイサキやメジナ。フエダイなどの予想外の獲物が掛かってくれれば、なお良し。
前回の釣果は2匹なので、今回は3匹を目標とします。
家族の夕食にハヤシライスを作ってから出発。沖縄方面へ移動中の台風5号の影響でウネリがあるかもと懸念していたが、米神近辺の海の様子を見るに、それほど影響は無さそう。小田原以降の道がいつもより混んでいるが熱海で花火でもあるのだろうか。案の定、ほとんどの車は熱海の駐車場へ。熱海の町は浴衣姿のカップルや出店で賑やか。花火の日に当たってしまったようです。
磯へ下りる道はすっかり蜘蛛の巣だらけ。そういう季節になってしまった以上、今後、寒くなるまでは毎回蜘蛛の巣を払いながらの行軍は仕方が無い。
21:30頃より釣り開始。最初は何の反応も無かったが21:45頃に手のひら大のイスズミが釣れる。
その後はフグと手のひら大のイスズミのみ。今日はハタンポやネンブツダイが釣れてこない。不思議。
反応が薄すぎて、今日は坊主かもと覚悟し始めた0:25、まともな引きで釣れたのはオナガメジナ。ただ、28cmと小さい。。。
2:46に手のひら大のイスズミ。
2:54に30cmのイサキ。
イサキの時合が来たかとやる気を取り戻しましたが、糸が突然高切れします。最初、何が起きたのかよく分からなかったのですが、恐らく、浮いて来たフグにやられたのでしょう。自由の身となった電気ウキは少し沖へ出て行きましたが、一所に留まっている。やがて潮の流れが逆になれば戻って来そうと見ていると、ズボッと勢い良くウキが沈みウキの姿が無くなりました。高切れした仕掛けに良型の魚がかかったようです。新品のウキのロストがショック。。。
4:13頃に空が明るくなって来たので撤収。
本日の釣果はイサキ1(30cm)、オナガメジナ1(28cm)のみ。
捌くのが楽で良いです。。。