6/25(土)、今回も前回同様、オキアミ3kg分のコマセを用意し、前日同様、21:30から朝4:00まで頑張ります。
狙いはイサキやメジナ。フエダイなどの予想外の獲物が掛かってくれれば、なお良し。
前回の釣果は4匹なので、今回は5匹を目標とします。
どんどんハードルが低くなっていく。。。

いつものように午後に家族の夕食を作ってから出発。先週はカレーだったので、今回はハヤシライスにしとこう。

夜だけど磯へ下りた段階で汗だくでシャツはびしょびしょ。それが風で冷えて丁度良い体感気温となる。今日は南からのウネリが入っており、また南からの風もあったので少し波立ってエサ取りが少ないことを期待しましたが、釣り座とした場所は風裏、波裏なのでべた凪。こりゃまたエサ取り地獄で釣れなさそう。。。

21:30頃に釣り開始。今回もハタンポから始まります。

22:10、ウキが大きく沈みやっと本命か。おもったより引きが強く大物感があり、メジナの良型を期待してしまう。オナガの良型かもと期待しながらタモで掬うと40cm位の丸々したイスズミ。。。ガックリ。。。

ん~。この位の大きさなら、もしかしたら臭みが無く美味しい可能性があるし、今日は一段とエサ取りが辛く、坊主の可能性もあるから獲物としてもって帰るべきか。。。悩みましたが、まだ早い時間だったので、これからの釣果に期待してリリースします。後で後悔しなければ良いのですが。


全然釣れなくてフカセはあきらめようと考え始めた1:50、久々にウキが勢いよく沈み釣れたのは36cmのメジナ。

あー、坊主じゃなくて良かった。そこそこ良型なので、最悪これ1匹でも良いか。。。


2:05、メジナ2匹目は28.5cm。もう少し型が欲しいが貧果なのでキープ。


釣れ始めた感じがするのでぶっこみ釣りは試さずフカセを継続するも、その後は釣れず。3:40頃に空が白み始めたので早々に撤収。

磯で熱中症で動けなくなったら洒落にならん。。。


本日の釣果はメジナ2(36、28.5cm)のみと貧果。

イサキは何処へ行ってしまったのか。産卵に入ったのか、たまたま群れが寄らなかっただけなのか。次回イサキを狙って釣れなかったら、そろそろイシガキダイ釣りに移行しようかと悩みますが、猛暑が続いているので、今後も気温的に快適な夜釣りが続きそうな感じです。