4/14(火)、ついに会社でコロナ疑いが出た。

 

勤務中、自分が勤務しているフロアと違うフロアでコロナ疑いの人が出たので急遽消毒作業を行う旨の連絡が回ってきた。

 

ついに我社にもコロナウイルスが来たのだろうか。

 

詳しい状況は分からないが、情報は以下の通りだった。

・関連会社社員で常駐している人に味覚障害が出た。それ以外の症状はない。

・本人と濃厚接触者は自宅で様子見となった。

・医者は様子見と言っており、PCR検査は受けていないのでコロナ確定ではない。

・念のため、本人が動き回った場所、フロアについては消毒作業を行った。

 

結論としては、今の状況ではPCR検査できていないので、コロナに感染しているか確定していない。

しかし、野球選手で味覚異常のみで検査を受け、陽性が発覚し、周囲も検査したら、感染が広がっていた事例があったばかりなので、

限りなく黒に近いグレーではないかと思われる。会社もそう思って消毒作業をしたのだろう。

 

会社としてリスクを回避するためには以下が必要なのではとダメ元で上司に進言してみた。

・本人はPCR検査し感染の有無を明確にしなければならない。

・本人が陽性であれば、濃厚接触者もPCR検査しなければならない。それで陽性であれば、その濃厚接触者も検査が必要である。

・陽性でなくとも、濃厚接触者は様子見の待機が必要である。

・これらをしないと、感染が既に広まっていた場合、さらに感染が拡大し、今後、症状が出る人が多発し、業務継続不能になる恐れがある。

 

しかし上司からの回答は、「PCR検査は各自治体の方針があるし、検査をむやみに受けるのもどうかという議論もある」と、当事者意識も危機意識も全く感じられないものであった。。。

 

感染が広がった場合の影響の大きさを想像できないのだろうか。。。元々、あまり期待していなかったが、ますますがっくりきてしまった。。。