3/20(金)、時間ができたので仕事が終わって帰宅してすぐに網代へ向かいます。餌は、前回3/7(土)に余った残り半分を使用するため購入なし。節約です。今日は時間はたっぷりあるので、時間をかけて少しずつ撒いて、久しぶりにまったりと釣りをしたいと思います。

 

20:00頃に到着し、20:30前から釣り開始。丁度干潮の時間帯なので、屏風岩には入らずに、今日は立岩で釣ります。棚は1ヒロ半です。これ以上だと根掛かってしまう浅さです。

 

べた凪ぎで風なく快適なコンディションですが釣れなさそう。。。期待せずにしかけを投入するとウキにモゾモゾした反応。実は今日は良いかも。天候・海況が穏やかなので、ウキの反応が分かりやすいのが良いですね。釣るならこういう日に限ります。

 

20:30頃、餌が取られ数投後にはウキがスーッと走ります。釣れたのはハタンポ。海水温が上がって、エサ取りが多く出だしたのでしょうか。。。

 

20:40頃、またウキに反応が出て餌が取られます。ハタンポ連発かと思って巻くと、んっ、重い?そしてグイーっと強い引き。これはっ!取りあえず、糸を出して無理をせずに堪えてからジワジワと寄せてきます。久々の魚の引き、楽しい。上がってきたのはメジナ。これでやっとメジナのお刺身が食べれます。タモですくってみると、意外と良型。42cm。

 

しかし、その後はウキの反応が無くなり、エサも取られない状況に。たまたまいた一匹が釣れただけか。。。まあ、今日は1匹釣れ満足したし、あとは餌が尽きるまでまったりとした時間を楽しもう。

 

22時過ぎ、ん、ウキにモゾモゾした反応。餌が取られます。また何か魚が来たかな?数投の後、やっとヒット。さっきよりも楽に上がって来ます。メバルかなとも思いましたが、釣れたのは35cmのメジナ。おなかから白子を吹いてます。


その後は反応が無くなり、23:00に餌が尽きて終了です。今日の反応の様子から思うに、海の中に魚がほとんどいないものの、時々、回って来る魚が、エサに反応して釣れるような感じでした。それが、ウキの反応に見て取れて、ウキの反応が楽しめた日でした。エサ取りがいなく、反応があれば本命が釣れるというコンディションが良いですね。

 

このところ満足に釣れない日々が続いていましたが、久々に満足できほっとしました。久々に食べるメジナの刺身や漬け丼も絶品でした。