2/17(月)、出社すると、2/14(金)にコロナへの予防措置開始すべきと進言した事に対する回答が2/14(金)の定時後にされていた。
・会社としては、「日本国内で、現在、流行が認められている状況ではありません。」と厚労省のページにあるので、まだ国内流行は発生していないという認識なので特に対応は行わない。
・国の発表でフェーズが進めば、パンデミック対応のマニュアルがるのでその通りに対策を行う見込み。
とのこと。自分達で考えようとしないお役所体質です。
しかし、その後、事態は動きました。きっかけは2/17に国が以下の通りフェーズを進めたからです。
・2/16、厚労省HPのQAの問2から「日本国内で、現在、流行が認められている状況ではありません。」の記述をこっそり削除。他の項目にあるように、「更新」の記載をあえてしていないところが、隠す気満々。
・2/14にやっと召集した第一回専門家会議を2/17に開催し、海外発生期から国内発生早期にフェーズを一段進め感染予防を呼びかけた。
国が動けば会社の動きは早い。マスクが1人2枚配布され、会議・通勤時のマスクの徹底や、37.5℃以上の体温時の出社禁止等が告知された。
遅きに失した感はあるが、とりあえず感染予防の動きが始まり一安心。これで世の中の予防意識が一気に高まるので、感染拡大のスピードが少しは弱まりそう。とりあえず、ほっとしました。