ガジェッド好きで、Andoroid搭載スマフォを色々と買い、複数台を無理やり使っていたこともあるasyncbeatですが、最近はSony Xperia 1II SIMフリー版を最後に何も買わなくなりました.。

 

#未だに起動するGoogle Nesus One!箱付きで保存・・・。しかし、映り込みと画面に汚れが・・・。(^^

 

スマフォの値段が上がった今日では、そう買い替えれる物ではなくなってきたのもありますし、この4年間ぐらいは、PCと同じで、演算スピードが上がったから、何か新しいことが出来るようになった!ということもなく、少し写真・動画を撮る品質が良くなった・・・とかその程度だったりすることが大きいです。

 

しかし・・・です。

このような状況にも拘わらず、日本メーカーのAndoroid搭載スマフォのサポートは、よくわからない2年縛り状態だったりするのです。

しかもそのサポートも発売日を起点にしていることもあり、ユーザーが購入した時が半年経ってると既に1年半しかサポートされない・・・といった状況に陥るのです。

 

ユーザーを見てない証拠ですよね?

 

私と私の妻は、iPhoneシリーズがメイン機だったりしますが、セキュリティアップデート、OSアップデートなど受け取れなくなった・・・なんてことが、一回も無かったりします。(妻は3~3.5年周期で買い替え。)

 

しかし、Android端末では、平気でそういうことが起きます。

 

私も元技術者のはしくれでもあるので、もう少しアンドロイド端末を使ってみたい気を抑えることが出来ず、3年間のアップグレードが保証されるGoogle Pixel 6aを昨年12月に買ってみました。

 

これが素晴らしい出来なのです!!

少しバッテリーの減りが速い気がしますが、音声文字起こし、消しゴムマジックやカモフラージュといった写真編集機能、そこそこのCMOSセンサーでしかないのに結構綺麗な写真に仕上げてきたりとかなり良い出来だったりします。

これでMicroSDが使えればもはや何もいらん!と言える出来でした!!(MicroSDに対応することは無いのでしょうが・・・。)

 

しかもアップデートは、開発元なので、直ぐに対応されますし、前述の通り、比較的長い期間のサポートを受けることが出来ます。

 

Sony XperiaなどSIMフリーを買った段階で、半年以上の寿命を迎えていますので、なんじゃこりゃ?!状態・・・以前投稿した通りで、OSアップデートも本来一番テストなども少ないSIMフリー版が最後になるという謎対応!!

 

今と同じ状態であれば、私はもう二度と買いません!!

 

こうしてキャリアに忖度している対応をしているから、競争力も無くなり、魅力的な物を造ったり、サービス出来なくなるのです。

(昔から言われてますが、キャリアはまとめて調達してくれるので、SIMフリーユーザーなどゴミレベルにしか見てないのでしょう。)

 

さようなら、Google製以外のAndoroid端末たち・・・。