実は、ドライバーイップスを発症してから、この数か月間スコアが滅茶苦茶です。(涙)
イップスっぽくなり始めたのが、9月中旬でした・・・そのため、9月中旬を最後に80台など出ず、1ラウンドに3回以上OBを打ち、チョロなども多数出ており、どうにもなりません。
(殆ど90台・・・、100越えは2度ほど・・・)
まずティーグラウンドに立つと、ガチっと固まってしまい、始動できなくなるというものです。
一旦、アドレスを解いても、またガチっと固まり、始動できない・・・左ひざも動かず、腰を捻転し始める・・・など全くできません・・・。
しょうがないので、なんとか腕を引き上げるとか無理やり動かすのでスウェーしてしまったり、手だけで打ちにいき、チョロになったり・・・と重症です。(涙)
これが素振りだったり、練習場であれば、問題なく自然に左ひざを曲げ始めるのとほぼ同時に捻転して・・・と出来るのですが、ティーグラウンドだとどうしても固まってしまう・・・。
今では、ドライバーとフェアウェイウッド(アイアン、ハイブリッド以外)で、この症状が出ます。
笑ってしまうのは、第2打目のフェアウェイウッドでのショットの方が飛ぶんですね・・・www
思えば安定して80台前半、出来れば70台にすべく、ドライバーを変えまくったり、300mini Driverを採用したりとしているうちにティーグラウンドで、固まってしまう症状が出始めた気がします。
そもそも月例会に出るため、もう少し・・・と始めてから、考えすぎて、よくわからくなり、今の様な状況に至った気がします。
そのため、振っていて一番楽なG410Plusを買い戻し、これを中心に組み立てるようにするのと、気を楽にして、あまり考えず、とにかく振る!ようにしたところ、先週のラウンドぐらいから、振れるようになり、そこそこ飛ぶようにもなってきました。
ただ、まだまだ道のりは長く、2回のOBと2回のチョロが付いてきますが・・・。(涙)
(練習場では300miniドライバーの良いショットが連発するのにティグラウンドにたつと・・・ひっかけます・・・。)
もう少し、イップスを克服出来たら、またゴルフのラウンド結果などを楽しく書けるようになると思います・・・。
皆さんもゴルフは、考えすぎずに行いましょう!!イップスはきついです・・・本当に・・・。
が、ガーミンにまで…そんな事わかっているんだよ〜!(何せガーミンによるハンディキャップが10以上下がってますから…)
ということで、毎週ラウンドはしているディーショット イップスのasyncbeatでした・・・
asyncbeatのおススメ!