80台がコンスタントに出るようになり、ベストスコアの70台を出るようにしてくれたアイテムとして、去年導入したSwing Caddie 300(SC300) 弾道測定器です。
丁度、ドライバーをG425MAXに買い替えた際に少し紹介をしました。
このSwing Caddie300ですが、今年にあまり打ちっぱなしにいかず、ラウンドばかりしてましたが、ドライバーの安定には、練習しかない・・・と思い、数週間前にSC300を持って、初めて練習をしたところ・・・なんとスマフォ用アプリが大幅にアップグレードされ、かつファームウェアアップデートが始まりました。
この弾道測定器の難点だったのが飛距離のキャリーとトータルが両方見れないこと・・・。
排他ですかなく、さらにアプリで見る時もキャリーなのかトータルなのか?良くわからない・・・という問題を抱えていました。
私としては、まずトータル距離よりもキャリーを知ることが一番大事だったので、キャリーしか表示して無かったのですが、出来れば両方みたいなぁ・・・とも思っておりました。
で、アップデート後の画面を見ると・・・おおっ!
練習中も集計画面でも両方で、キャリーディスタンスとトータルディスタンスの表示がされるようになりました!!(^^;
これは嬉しいですね!!
また、データの分析・・・とまでは言いませんが、傾向を見るためのデータのフィルタリングが出来たら良いなぁ~と不満もありました。(せいぜい、練習日の平均が見えるのみで、数か月の平均なども見れなかった。)
こちらも・・・おおっ!任意の期間や直近3カ月などで集計したデータや、一覧で見れるようになっています!!
しかもこれらのデータのエクスポート機能もつきましたので、Excelなどで集計出来そうです!!
自分のデータから最適な打ち出し角度やAPEXを探る・・・といったことが出来そう!!
ただ、飛距離などをタッチするとソートしてくれたのですが、この機能が無くなっている・・・。
これは直ぐに復活させてほしい機能ですね・・・。
また、同時に録画してくれる機能も付いたようなので、これも使える物か?!試してみたいと思います!!
欲をいうとトップトレーサーのように大体の弾道軌跡もベローンと表示してくれれば良いのに・・・とSC300のアプリバージョンアップの情報を知ろうとググっていたら・・・新しい手ごろな弾道測定器が発売されてました・・・。
その名もRapsodo MLM・・・
買いかな・・・これ・・・。(爆)
ただ、バックスピンやサイドスピンは取れないので、うーん・・・と思いましたが、ボールの飛んで行った方向ぐらいはわかりそうです!!
ただ、SC300もまだ1年ぐらいしか使っていないのと、データの精度がそこそこ高いので、バックスピンやサイドスピンが取れない物をまた買うのか?!という問題がありますなぁ・・・。
ただ、このトップトレーサーみたいな画面は魅力的すぎっ!!
最後に・・・
ゴルフで80・90切りとかしたい人は、ユピテルなどの簡易計測器ではなく、このSC300やRapsod MLM相当の計測器があると自分の番手ごとのキャリーを知ることができ、早めに切れるようになれますね。