この前の日曜日に新型Levorg GT-Hを試乗しました。

本当は、注文をしたSTI Sportsに乗りたかったのですが、販売店の試乗車がこのグレードだったので、こちら優先に試乗することになりました。

STI Sportsの試乗については、諸書類を持っていく際に乗れるように手配してもらうことになっております。(二週間後)

 

さて、GT-Hの試乗ですが、3連休のため、東名高速が激込みだったので、新しめの自動車専用道路を中心に50分くらい、試乗させてもらいました。

アイサイトXなどの運転や安全をサポートする機能は、一切使わず走りのみの体感としました。

(時間がもったいない。アイサイトX納車後にいろいろと触れるだろうし。)

 

自動車専用道路や通常の整備状態の国道・県道を走っている限りでは、このGT-Hでも良いのでは?!と思うほどでした。

ボディー剛性が高さとしなやかに動くダンパー(しっとり感につながる。)、ハンドリングの良さ、シートのホールド感の良さ、静粛性の高さから、自動車専用道路や大き目な国道・県道を走っている分には、高級車に乗っている気分になってしまいました。

ドイツ御三家並みの力量があると感じましたので、次回のSTI Sportsの試乗が楽しみでしょうがないですwww

気になったのは、軽いハンドリング感や座高の高さからちょっとだけ腰高感を感じ、ちょっと不安を感じてしまう点が残念でしたが、STI Sportsであれば、前者の点を解決してくれそうな気がしています。(この軽いハンドリングが問題ない人は、GT-Hでも良いと思います。)

この点を評論家の皆さんが誰も触れていなかったので、私からするとびっくりでしたね。

(そういえば自動車評論家の方々ってあまり背が高い人いない様な・・・)

 

私が今回の試乗で感じた良いと感じた点、悪いと感じた点は、それぞれ次のようになりました。

 

☆良いと感じた点

・シートのホールド感

展示車に座っただけでも良かったのだが、実際に走ると更なるホールド感の良さを感じた。

長距離運転も楽になりそうだし、ワインディングなども楽しくなりそうな気配を感じている!!

嫁曰く、コーナーでも左右に転がりそうにならないので、ばっちり!だそうだwww

 

・ハンドリングの良さ

応答性の良さ、操舵フィーリングの細かさ、路面からの情報のフィードバック共に良い!そのため、気持ち良さもある。

この辺は、後述する残念な部分を除いて、ドイツ御三家と同等になったと思う。少なくても現行S3も切り始めから、スゥ~とフロントが綺麗に入っていく。

 

・乗り心地の良さ

今回の新しめの自動車専用道路では、静粛性が上がったのだと思うが、ロードノイズが小さくなり、Iモードではほとんどエンジン音も聞こえず、ギャップでのサスペンションの動きも見事で、ドイツ御三家の車に乗っている気分になってしまったwww

(まだ大きなギャップは試してないので、まだ不明。)

 

・安定した走り(安心感)

直線では、転がりの良さを感じ、スムーズに走っている感じがして、良い印象。初めて、メルセデスやAUDIの新車を運転した時を思い出させてくれた。(すばらしい。)

コーナーではICや分岐を除いて、ほとんどロールせず※綺麗に曲がっていくし、シートのホールド感の良さも相まって、不安を感じない。

また、レーンチェンジの際は、ハンドルの切れの良さだけではなく、遅れがなく、車がスパッと向きを変えて、レーンチェンジを完了することが出来て、一切のダルさを感じない。

なお、ブレーキはフィーリングも良く、それなりの効きを見せる。(凄く効くといった感じではない。パッド交換などすれば良いかも。この辺はAUDIのブレーキの方が安心感がある。)

 

※凄い急な子p-ナーがそんなにない。

 

・そこそこの加速感

試乗では、3人乗った状態だったことを考えると実用上の問題はなさそうだ。

FA2.0リッターなどに乗っていない限り、充分だと思えるだろうなというレベルで、逆にFA2.0リッタークラスに乗ってるとちょっと物足りないのは確かだ。

私はSモードでもちょっと物足りなさを感じたが、結構スピードが出てた・・・ということもあったので、この辺は慣れの問題もあるかもしれない。

もしかすると窓を閉め切ってるとエンジン・排気音などがほとんど聞こえないので、感覚的に感じにくいというのもあるかも知れない。

 

☆悪く感じた点

・高めのシート高

シートの高さをあまり下げられず、目線が高く感じるのと視界が狭く感じる。

私は身長180cmで、日本人らしく、座高が高い方(要は短足であるwww)だと思うが、シートの高さをほとんど下げれないため、左側を見る際にセンター部分のカメラなどかなり気になったし、実際にその分視界の悪さとちょっとだけ腰高感を感じてしまった。

この点は、もう少し座高が低ければ、目線が変わるので、人によって異なると思うのだが・・・。(その証拠になるかわからないが、嫁は167cmぐらいの身長で、視界に関してはとにかく広いと言っている。)

これはSTI Sportsでも同じなので、ちょっと残念。もっとおしり部分だけでも下げれるようにしたいところだ。

ちなみに現在のS3から比べると、かなり腰高な感じを受けてしまう。

 

・ハンドリングが軽すぎる

良いと感じた点に書いたが、ハンドリングとしてはほとんど良いと思っている。

ただ、速度域によって、もっとハンドルの重さを変更しても良いのでは?!と思った。

高速走行時、この軽さは逆にセンシティブすぎて、ちょっと緊張感が漂う感じに・・・これは残念だ・・・正直ハンドルの重さはドライブセレクトのみではなく、速度域による制御を標準でも行うべきだと思う。

この点はドイツ御三家、VWに負けている部分だと思う。

STI Sportsは、ドライブモードで変わるし、カスタマイズで変えれるので、確認したいと思う。