私のMacBook Pro15inch 2011Earlyは、使用しはじめてから、7年目に入っており、自分史上1番長く使い続けているPCだったりします。

 

液晶のベゼルの広さ、液晶側の厚みなどから、ほんのチョットだけ古さを感じますが、とても7年近く経った物に見えなかったりしますね。


車でいうとまるで、BMWやAudiといったドイツ車のようです…

対して、Windows PCは、デザインも3年に1度くらいコロコロ代わり、どこのメーカーだかわからなくなるという、アメ車や日本車のように例えれるでしょう。


物としての愛着もあり、下記のように色々と手を入れて使ってきましたが、流石に最新OSのMacOSX Mojave を利用出来ないのが嫌なので、新しいMacを購入したいと思ってます。

 

ー メモリは16GBに増設(正式サポートは8GBまで。先人たちのお陰)

ー 500GBHDDを1TB SSDに改装

ー DVDドライブを外し、1TB SSDを増設

ー へたったバッテリーは、3rdパーティー製に改装

 

と、昔はやりたい放題出来ましたが、今のMacBookProは出来ないし、最初から同じようなスペックにすると滅茶苦茶高くなります。

また、最近のプライベートでのモバイル利用は、iPadProのおかけで、ノートPCを必要としなくなりました。

Macのデスクトップというと、Mac ProとMiniとなりますが、私の利用方法で考えると、Miniで十分だったりします。

ただ、Mac Miniは、2014年からアップグレードがされていないですよね…メモリ容量も少ない...

 

というわけで、噂のアップデート版Mac Miniが今月か来月に発売されると嬉しいのですが、本当に発表されるのでしょうか?

もう私のMacBookは、バッテリーの減りも早くなってきたので、限界が近いので、Appleさん頼みますよ〜!!