久しぶりの投稿!
転職後は、もう少し当ブログに投稿できるかなと思いきや本業のアサイン先がこれまた忙しいというか、炎上していたりと忙しかったりする。サラリーマンだからしょうがないか。。。(泣)

そんなことはどっかに置くとして、音への迷走です。。。
前回、DAPを売り払い、スマフォで我慢しようかと思ったが、やはり我慢できずAK70を買ってしまった事はレポートした通り。
そんなAK70も1.5ヶ月で、バランス端子がグラツき、更にアンバランスでも聞こえなくなくなることも起きるという状況に。。。
こいつは耐久性に問題あるね。。。どこかのレビューでも書かれていたが、どうも手を抜いているとしか思えない作り。。。

そんな状態で、騙し騙し使っていたのだが、正月明けにヨドバシに行くと、Onkyo DP-X1AとPioneer XDP-300Rのオーディオプレイヤー買い換えキャンペーン(1/31まで)1万円引きをやっていたのだだだだ!!!
アホなおいらは、DP-X1Aを49,800円で購入してしまいました。。。しかも音を聴かずに。。。(^-^)

AK70の大きさやそこそこの音に満足していたけど、如何せん容量問題があったので、Onkyoの次世代DAPが新しいDACチップ&もっと消費電力の低いSoCを載っけてきたら、買おうと思っておりました。
しかし、前述の通り見事に壊れてくれましたので、途方に暮れていたんですよね。。。(^-^)

で、新しいDP-X1Aは、どうなのか?!というと、良い点としては、DP-X1の驚異のコスパの高さをそのままに

・コンデンサーとチューニング成果が良くでており、前作より引き締まった低音と若干の綺麗に音場の広がりを感じるっ!
・バランス、アンバランス端子がしっかりと付いており、強度を増した感あり

と強化してきているのだっ!

#このロゴと端子周りが変わった。


コンデンサーごとき…と思ったが、DP-X1のネガであった低域をここまで、改善しているとは!!
悪い点は、電力消費量の高さですかね…スナドラ801ですからね。。。SoCより、 Dual DAC+Amp構成の方が電力を食うのかもしれませんが。。。

と、多少のネガはまだあるけど、ポタアンとか他社のDAPを買うのであれば、こいつを買った方が居合わせになれると思いますっ!
一番お勧めのポータブルオーディオ機器だっ!!