久々の投稿です!
最近、転職をしたり、趣味趣向がちょっと変わってきてしまい、なかなか投稿できなかったりしております。(ゴルフにハマりそうな気配が...)
 
では、本題に...
タイトルの通り、イヤーチップの変更によるIE800の復活です。
 
前の音への迷走(番外編)で書いたAK240は、いろいろあって、売り払ってしまいました。
また、残っていたDP-X1ですが、どうも電池の持ちが悪く、更に通勤時のワイシャツのポケットへの収まりも悪かったので、これも売り払ってしまいました。
しばらくは、スマフォのみでいようかと思っていたのですが、やはり我慢が出来ず、AK70を買ってしまったりと、中々の迷走ぶりを見せております。
一時期、AK240で音楽を聴きまくってきた身としては、結構なダウングレードを覚悟しましたが、解像感が劣るけど、リスニングとしては、それなりに頑張っている感じですので、取り敢えずの住処とすると充分な感じでした。
このAK70には、SE846+バランスケーブルだと、アンバランスな感じだったので、どうするか…と思っていたところ、あるじゃないですかっ!IE800が!
ただ、IE800をつけると、確かに悪くはないのですが、低音がモリッとしてるので、なんとかしたいところ。
何処かの先人がイヤーチップのコンプライを着ける!的なレビューを思いだし、試しにコンプライをポン付けしてみると…
いいっ!
純正シリコンチップでは、失われていた、真ん中からチョイ上辺りが厚く前に出て来て、ワイドな感じになるじゃないですかっ!
単なる低音ばかりでは、無くなりますなぁ〜!
なんか新しいイヤフォンを買った様にガラッと変わりますね!
ただ、IE800は、ご存知の通り、イヤーチップが独自形状のため、コンプライなどの3rd パーティ物がそのまま使えないので、標準品を加工しないといけません。
こんな感じに…
1. 純正チップの芯を残し、切り取る
{E61B5A55-427C-417C-ADA3-BA59620D4F44}


2. コンプライのウレタンと中の芯部分に爪などを突っ込み、芯を抜く!(写真はTS-200で、左側が分離後)
{122F4299-17C3-40D0-8AE5-079B20FFDE4D}


3. カットした純正イヤーチップとコンプライを合体
{03D73242-8DFD-4CE0-8339-61CEDA26EF9C}

是非、IE800ユーザーは、試してみてほしいチューニングですね。
そうそう、1番のオススメはTS200ですね。
他のTとかTXに較べて、低音から高音までのバランスが良いですっ!!(^.^)